藤が丘校のブログ

基礎体力を作る。

2024/06/30

名東区・守山区・長久手市・尾張旭市の皆様こんにちは。

清水家藤が丘店3Fにある学習塾、ナビ個別指導学院藤が丘校です。

 

「基礎が大事」という話を、皆さんいたるところでお聞きになると思います。

練習は想定する本番に向けた「瞬間の切り抜き」ですが、

実戦でその練習と同程度の結果を得るためには、

心理的・体力的な「余裕」と技術的な「洗練」が高いレベルで要求されます。

 

例えばスポーツであれば、基礎体力が伴わないまま難しい技術だけを練習しても、

それは本番で使えるパフォーマンス(つまり「余裕」ですね)を維持できない、

ということになったりするわけです。

そうならないよう、スポーツ選手は基礎体力作りに余念がない、ということですね。

 

「安定感」を作るには「基礎体力」がいる。

そして、確かな「基礎体力」を作り上げるには「根気」がいる。

一朝一夕では身にならない、と心に刻んだうえで、日々積み上げる覚悟がいるわけです。

 

翻って、勉強においてはいかがでしょう。

テスト前に普段より負荷のかかる取り組みをする、という方は多いと思います。

それでは、「基礎体力」作りの方はというと、これは個人差がかなり出る気がします。

 

勉強における基礎体力は、概ね次の3つに大別できると思います。

①語彙力・読解力

②計算力

③学習習慣

 

①を鍛えるためには、きちんとした文章に触れる機会がなければなりませんね。

現代社会は特に活字に触れる機会に乏しいですから、

受験生というのでなければ、やはり意識的に読書の時間は設けるべきです。

年齢相応の文学作品に触れる、というだけでも、得られるものがたくさんあります。

 

②であれば、「早く」「正確に」処理する力が求められます。

取り組むものが計算ドリル等、学校の宿題などでも構わないと思います。

時間を計って正確に処理する、という意識で取り組むタイミングを設けるべきですね。

その積み重ねが受験生になった時に必ず活きてきます。

特に小学生のうちは少数・分数の計算など、具体的な数的処理をたくさん練習しますから、

ここがミスなくこなせるようになる効果は大きいですね。

 

③は①・②を短期的な思い付き行動にしないために必要なものです。

前述の通り、皆さんにとって「瞬間的に取り組む」ことは難しくはないからです。

 

言ってしまえば、部活動の試合でも、テストの点数でも、

それほど熱心に練習した・勉強したというのでなくても、

試合に負ければ悔しいし、悪い点数を取れば嫌な気持ちになります。

 

「次は頑張ろう」と思うこと自体は難しくない。

ただ、その気持ちを持続させることはとても難しい。

だから、取り組みを持続させられるかどうかは③にかかっている、というわけです。

 

多くの中学校で1学期の期末テストが終わりました。

結果が返ってきて、自分の納得のいく点数ではなかった、という場合ももちろんあると思います。

そこで行動が変えられるかどうかが一番大事だよ、というお話でした。

 

基礎体力作り、一緒に頑張っていきましょうね。

藤が丘校トップへ戻る

PageTop