上小田井校のブログ

暗記系教科の思い込み②

2020/09/08

上小田井近隣のみなさまこんにちは!
上小田井駅近く!
山田小学校近く!
山田中学校すぐそば!
山田図書館すぐそば!の
ナビ個別指導学院上小田井校です。

※前回ブログの続きです。

人間がものを記憶するときは、
脳の中の「海馬」という引き出しに保存されます。引き出しは「長期記憶」「短期記憶」の2種類あり、
①命に関わる重要な知識
②繰り返し反復され重要だと脳に思わせた知識
③繋がりやストーリー性のある「思い出になる」知識
は、長期記憶の引き出しに、
それ以外の日常の出来事は短期記憶の引き出しにそれぞれ振り分けられるそうです。

短期記憶の知識は、日々入ってくる情報に脳が一杯にならないように効率よく消去されていきます。

いわゆる一夜漬けの暗記は、①②③のどれにも当てはまらないため、短期記憶の引き出しに入り、時間の経過とともに忘れていきます
たまたま定期テスト当日に忘れずにいけたとしても、入試のような偏差値=実力アップの勉強方法にはならないということです。

暗記系教科が苦手、または嫌いな人は
短期記憶の引き出しの中に知識を詰め込み、思うように効果が出ず、「暗記系教科が苦手だ」と思い込む。これを繰り返しているように思います。

では、どうすれば良いか?
長期記憶の引き出しに知識を入れる勉強をすれば良いのです。
前述した通り、知識を長期記憶の引き出しに入れるには、
①命の危険に関わる
②繰り返し反復で刷り込み
③繋がりやストーリー性を持たせる
ことが必要です。
①は現実的に難しいです。
②はシンプルですが、莫大な情報を全てまかなうには時間がかかりすぎます。
効率良く、かつ深く知識を定着させるには、
③覚える用語の背景にある繋がりやストーリー=なぜそうなるのかを記しながら覚えることが必要です。

例えば歴史ならば、
覚えたい出来事があれば、
・それを実行した人
・そのときの時代背景
・前後に起こった出来事
等をひとかたまりとしてまとめていくと、
覚える事柄に関連性=ストーリー性が生まれ、
細かな年までは分からなくても、
「この出来事はこの時期には起こり得ない」というような判断もできるようになります。
そして、歴史を学ぶ最大の目的、
「過去から学び、争いのない平和な世界を作るにはどうすれば良いか。」
に繋がる勉強になると思います。

次の定期テストは、ぜひ、
いわゆる暗記系教科を、
直前詰め込みではなく、今から教科書をじっくり読み関連事項をまとめながら、
ストーリー性のある勉強をしてみてください。
印象がきっと変わると思います。

上小田井校では、
詳しい勉強方法のアドバイス
無料で授業体験実施
を、行っています。
みなさまお気軽にお問い合わせください。

*****
ナビ個別指導学院上小田井校は、少人数型集団塾の「明倫ゼミナール上小田井校」を併設している校舎です。
お子様の現状やご要望に応じて、様々な角度から学習指導が可能です。
また個別指導一斉指導講師陣お互いの垣根を越えて学習指導をする「ONE TEAM」サポートを実施しております。
他にはない、ナビ個別指導学院上小田井校ならではの手厚い学習環境を、一度体験してみてください!

個別説明会・無料学習相談・無料体験授業のお問い合わせは、
ナビ個別指導学院上小田井校
052‐505‐0061 (月~土15:00~21:30)までお気軽にどうぞ!
※15:00~17:00がつながりやすいです。

上小田井校トップへ戻る

PageTop