春日井校のブログ

小4の壁

2021/07/02

春日井市の皆様こんにちわ!

ナビ個別指導学院 春日井校です。

本日は小学生の学習についてです。

 

いきなりですが、 「小4の壁」 という言葉を聞いたことがありますでしょうか。

小学4年生を笑わせるということではありません(笑)

小学4年生というのは、精神的にも学習的にも

1つ上のステップに上がるということです。

小学4年生以上のお子様をお持ちの方ならもしかすると

ご経験があるかもしれませんが、

急に言葉遣いや、性格が大人びる時期だったりします。

また、学習面では、3年生までに習った四則計算の応用だったり

形のない抽象的な物が学習に取り込まれる時期になります。

具体的に言えば、低学年の頃の漢字は「山・川・馬」など

物の名前を表す漢字が多かったはずが、

「愛・信・勇」など形のないものの漢字を習い始めます。

 

といった具合に4年生から急に勉強が難しくなります。

また、算数は数学に片足を突っ込むような内容になります。

現に中学3年生の生徒が「三角形の面積」や「小数のわり算」

で躓いている事もざらにあります。

まだ大丈夫と思っていてると、

いつの間にか分からない所が増え、

ついには何がわからないかがわからないという

恐ろしい結末になる事もあります。

 

こんなホラーな事は出来れば避けたいものです。

学習相談も行っておりますので

少しでもご心配がございましたら、

お気軽にお問い合わせください。

春日井校トップへ戻る