向山校のブログ

【中学生】2学期期末テストに向けて!

2022/10/28

豊橋市 豊川市のみなさま、こんにちは!
ナビ個別指導学院向山校です。

 

2学期期末テストまで残り3週間となりました。

「テスト対策の授業を始めるよ」と生徒に話すと「えっ、もう?」というリアクションの生徒も多いですが、気持ちの切り替えはできていますか?中間テストが終わって...という気分の生徒もいるかもしれませんが、これから正念場です!

2学期は、1学期以上に授業スピードもアップし取り扱われている単元も難しい傾向があります。

もちろん期末テストなので、音楽や美術など5教科以外の勉強も必要です。より早目に取り組み始める必要がありますね。また教科では、期末テストは理科が一つのカギになります。

押さえて欲しい、理科の単元とポイントをまとめます。

勉強の参考にしてみてください。

   

<中学1年生> 光・音・力の表し方

中学生になって最初の物理分野です。性質の理解や計算も出てくるため、苦戦する生徒が増える分野です。

・反射、屈折の性質をきちんと理解し、鏡や凸レンズを使った問題を押さえておきましょう。光の道筋の作図も確実に出来るようにしておきたい内容です。

・音の伝わる速さや距離についての計算問題、音の大小や高低と振幅と振動数の関係を押さえておきましょう。モノコードを使った実験や、音の波形から音の要素がどう変わったかを判断できるように。

・力を矢印で正しく表せるように。フックの法則が範囲に入る学校は、ばねののびや長さと加えた力を計算で求められるようにしておきましょう。

※進度によっては化学分野の後半がテスト範囲に入る中学校も出てきます。溶解度曲線の読み取り、質量パーセント濃度の計算などは必ず解けるよう、読み解く手順を理解しておきましょう。

 

<中学2年生> 電流とそのはたらき

中学1年生同様、物理分野がメインとなります。

・電流計、電圧計の使い方、目盛りの読み取り方

・直列回路と並列回路の電流・電圧・抵抗が求められるようにしておきましょう。

・熱量の範囲も入る中学校については、電熱線から発生した熱量と水が得た熱量の計算をできるように。

いろいろな公式が一度に出てきますが、公式だけ覚えようとしても覚えきれません。問題を反復し、繰り返し使いながら覚えてきましょう!

※生物分野が入る学校は得点源になる範囲です。欠かさず復習しておきましょうね。

 

<中学3年生> イオンと水溶液

3年生は化学分野中心です。前半はイオン式など知識として覚える内容も多いですが、後半は仕組みを理解することが重要です。

・電解質と非電解質、電離のようすを表した式を書けるようにしましょう。

・中2で登場した電気分解も、イオンの観点から陽極・陰極で発生する物質を考えられるように。

・ボルタ電池、ダニエル電池の理解は必須事項。金属のイオン化傾向と合わせ、それぞれの電極での反応を、自分で式で書けるようにしておきましょう。

・酸・アルカリと中和滴定の問題では、水溶液中での水素イオン・水酸化物イオンの数を考えられるように。まずはモデル図を書きイメージができるように練習しましょう。

中和滴定が範囲に入る学校は問題の難易度を上げやすい単元にもなります。中間テストが生物分野で平均点も高かった学校は、ここで実力を試されるかもしれません。高得点を狙う生徒は、発展問題までしっかり練習しておきましょう!

中間テスト同様、3年生は中1・中2の範囲からも入試を意識した問題が出題されます。イオンの範囲だけで時間を割きすぎないように計画的に取り組みましょう。

 

上記内容を読んでみていかがでしたか?

自分一人では無理!と思った人は、塾の自習室を利用し、質問しに来てくださいね。テスト前まで分からないところを貯め込むのは禁止です。お家の人から言われる前に「勉強しなさい!」と言われる前に自分から行動を起こそう!

 

ナビ個別指導学院向山校では無料体験のご案内をしています。
お気軽に教室までお問い合わせください!
HPからの無料体験のお申込はコチラから!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ナビ個別指導学院 向山校

担当 : 金山

フリーダイヤル:0120-941-967

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

向山校トップへ戻る

PageTop