長久手校のブログ

今の自分の努力が、来年の自分を楽にする!

2024/11/23

長久手市、日進市のみなさん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 長久手校です。

さて、近隣の中学校は定期テストが終了しましたね。

まずは、お疲れ様でした。

テスト結果速報は、また後日ご紹介いたしますが、

今回はちょっと先のお話です。

中2の皆さんは、この2学期に

1次関数と図形を学習していますね。

学校の進度によって、差はあるかと思いますが

2学期は図形がある程度終わるまで進むと思います。

そして、この1次関数と2年生の平面図形は

とても複合問題では相性がよく、

過去に入試で以下のような問題が出題されています。

パッと見て、座標があるから関数の問題であるのはわかりますね。

でも面積が半分といっているから、図形の知識も必要そうですよね。

この問題、①1次関数の平行線の式の決定 ②等積変形

の2つの知識で正解までたどり着けるようになっています。

①はみなさん、学習していますし、②は進度が早い学校はもうすぐ

学習すると思います。

今回は中2の内容でお話ししましたが、中1の皆さんも

同じことが言えます。

比例 → 1次関数

と変わるのがいい例だといえますよね。

数学は入試を含めて、前学年からの積み重ねです。

つまり、

今、定着していない部分を今のうちになんとかできれば

来年の自分の負担が減るということです。

2024年ももう少しで終わります。

2025年を気持ちよくスタートさせるために、

2024年の弱点は、2024年のうちに1つでも多く潰していきましょう。

長久手校では、個別の学習相談会と冬期講習生を募集しています。

個別学習相談会では、今回の失点分析もさせていただきますので

ご興味がある方は、ぜひHPからお問い合わせください。

長久手校トップへ戻る