豊田校のブログ

2学期に向けての勉強のポイント!

2018/09/11

 

9月になって早くも2週間が経とうとしています。

 

今朝、私もニュースを見て驚いたのですが

7月~9月の間で一番降水量・雨の日が多いのは

『9月』だそうです。意外ですね!

台風や地震といった災害は注意が必要です。

 

体調管理も大事ですが学校生活も然り

通塾の際は十分に注意してお越し下さい。

 

さて、雨の日が増えてくると

『お出掛けができない』『遊ぶ約束が・・・』など

家で過ごす時間も多々増えてくることだと思います。

 

中学生の皆さんは

3学期制の学校は『テストまで1ヶ月』

2学期制の学校は『テスト期間』

勉強は捗っていますか?

 

9月=勉強の秋、どの学年も1学期を踏まえて

応用が中心となる2学期になります。

中学生はテスト勉強や分からない箇所の質問は

ナビの『自習室』をぜひ利用して下さい!

塾生のみなさんには、

15:30~21:20の間は無料開放してます。

 

さて、学校のテストや宿題でも

『勉強しなさい!宿題しなさい!』と言っても

本人達は『勉強のやり方が分からない』

保護者様からは『やっても身についてない』

様々な意見を頂くことが多々あります。

 

実は公立小学校と公立中学校で成績が悪い子供には、

いくつかの共通点があるんです。

 

1,1回目のチャレンジをしない。

必ず100%と言ってよいほど

初めて見たものにチャレンジしません。

 
たとえ文字式の足し算(4a+3a)であっても

見た瞬間に予測もせず何も挑戦しないうちから

無理と投げ出したりします。

少し考えるというアクションがなかなかありません。

 

「やっても~だろう」のような心になっており、

こうなると少しの自信を積み上げていくしかないので

戻すのにもかなりの時間が掛かります。

 

2,繰り返しの練習はしない。


勉強は繰り返し練習して

書けるようにし正確さを磨いていきます。

 

1回で出来ないからといって投げ槍になってしまうようでは

テストは半分の得点もおぼつきません。

 

ナビではお馴染みの『繰り返し』

定着させる為にも『3回繰り返し』を徹底しています。

 

公立小学校と公立中学校の学習内容は、

「つまらない基礎の繰り返し」ばかりです。

しかし、必要がないわけじゃありません。

 

出来なければ繰り返し練習して

身につけるしかありません。

地道にコツコツ=基礎なのです。

 

また、内容の説明はさほど必要ありません。

どんどん手を動かす子は力がついていきます。

 

同じ問題を繰り返し取り組むことで

『ケアレスミスの削減・記憶の整理』にも役立ちます。

これは小学生・高校生にも活きてくることです。

 

勉強方法に困ったらナビ個別指導学院へお問合せ下さい。

 

TEL 0120-941-967 
ナビ個別指導学院 豊田校
 
 

豊田校トップへ戻る

PageTop