豊田校のブログ
後期中間まで、あと『1ヵ月』ですよ!
2018/10/17
週の頭ぐらいから急激に肌寒くなり
朝方では20℃を切るところもあるみたいです。
体調管理には十分に徹底して『手洗い・うがい』を!
さて、ここ最近で私がよく耳にするワード
「俯瞰力」(ふかんりょく)という言葉ご存知ですか?
大学などでは新指導要領に入れようという動きが
強まってきているという話です。
私も前まではあまり聞きなれないワードでしたが
意味を調べてみると・・・
鳥瞰(鳥のように空から見下ろすこと)
とほぼ同じ意味です。
物事や自分の思考を客観的・全体的に
眺めることができる力というものです。
現在の小中学校教育では下記の三要素
「思考力・判断力・表現力」が重点的に
評価されていますが先ほどお話した「俯瞰力」も
義務教育の中に参入しようとしているのです。
・どのような影響がある?
指導要領の改訂を提言した中教審答申(2016年12月)では
学力の3要素を発展させた「資質・能力の三つの柱」のうち
3番目の「学びに向かう力・人間性等」
(①知識・技能②思考力・判断力・表現力)の中に含めています。
勉強は、教えられたことを丸覚えしているだけでは
社会や日常生活で生きて働く力にはなりません。
また、自主的に勉強するにも、自分の行動や感情を
コントロールすることが不可欠です。
学びの全体を捉える視点を持てれば、学んだことを
教科学習の狭い枠に閉じ込めず、さまざまな課題に
発展させて幅広く考えることもできます。
ナビの勉強方針は「予習」で本来授業やっていくのですが
口酸っぱく言っているのが「繰り返し」なのです。
学校の勉強ももちろん大事ですが忘れてしまっては
全く意味がありません。ですが人間は忘れる生き物です。
だからこそ日々の復習が欠かせなくて反復で身に付ける。
勉強の根本は「記憶」にあるのですから「大丈夫」という
一日はきっとないはずです。ですが安心してください。
ナビでは授業の中にも「やる」ではなく宿題も含めて
最低でも「3回は繰り返し」ということをやってます。
勉強自体は・・・
「教えてもらう」→学習
「やり直し・繰り返し」→定着
「出来た」増やす為にもコツコツと小さなミスや
自分の悪いクセを直していくことが大事なのです。
ナビではいつでもご相談・ご見学お待ちしております。
ナビ個別指導学院 豊田校
豊田校トップへ戻る