若水校のブログ
2017/05/15
こんにちは!
若水校 田中です。
地域の中学校は今、テスト週間真っ只中。
家庭訪問も始まり、さすがにお尻に火がつく時期だと思います。
・・・が、
まだ、なかなか机に向かってもはかどらない・・・
と、お悩みの方いらっしゃいませんか?
「やる気がない」と根性論に移る前に、
「やり方が悪い」と疑ってみてはいかがでしょうか。
勉強に限らず、例えば遊びですら「バイオリズム」というものがあります。
ある程度決まった時間にお腹がすくのも、
居る程度決まった時間に食事を取ると「美味しい」と感じるのも、
食事の時間を決めて、それに合わせて生活をしているからこそ得られる効果なのです。
ですから、勉強も同じように波に乗せれば、体が受け入れやすい形で習得ができるようになるのです。
すぐできることとしては、
勉強の「やる時間」を決める前に「やり始める時間」を決めるということです。
例えば、
①朝起きてからの30分朝学習。
②学校の休み時間の一部を反復学習に30分使う。
③19時から22時まで勉強。
これで、1日4時間の学習が確保できます。
個人差はあるので、あくまで目安ですが、
「やり始める時間」は、是非決めてみてください。
次回は「勉強の順番」についてお話しします。