山手校のブログ
2018/10/16
昭和区にお住まいのみなさま、こんにちは。ナビ個別指導学院 山手校です。
今回は第2回目 小学生高学年編(小学4年~小学6年)です。
① いきなりですが、「ギャング・エイジ」という言葉を聞かれたことはありますか?
ギャング・エイジとは、児童心理学用語で、親や大人の干渉から逃れ、友だちや仲間をそれまで以上に求めグループを作って遊んだり、活動したりする時期を指します。
この時期は、いわゆる自立のスタート時期にあたります。それがゆえに、親子で衝突することが多くなります。
お母さま方も、お子さまに対してイラっとすることがありますよね。
人の意見を素直に聞きたくなく、自分の意見を言いたい! という自己主張が多くみられます。
これは、成長の証でもあるので、「何を言ってるの!」ではなく、「そういう考え方もあるよね。」と一度認めてあげてください。そして、「お母さんは、こう思うよ。」と諭してあげると聞いてくれるようになります。
・本当に言い訳ばかりが多いんです。
このご相談は本当に多いですね。言い訳の根底は「叱られたくない!」ということがあります。
このことは、見方をかえれば、「善悪の判断」や「知恵がついてきた」ということの現れです。
まずは、肯定をしてあげてください。そのうえで「お母さんは、こう思うよ。」と諭してあげてください。
昭和の頃と違い、今の子どもたちは、いわゆる叱り飛ばされる(カミナリを落とされる)ことへの免疫がありません。子どもたちを納得させる方法は、「この親にはかなわないな。」と思わせることです。
「Yes(わかる),but (でも)」でお母さま方が言いたいことを言ってあげてください。そうすれば、聞いてくれるようになりますよ。
② お子さまの些細な変化を見逃さないようにしてください。
この時期は、仲間意識の芽生えから、自分のことをあまり話さなくなります。
そこで、注意していただきたいのが、「いじめ」です。一見、いつもと同じように見えても、内面では「どのようにしたらよいのかわからない・・・。」と深刻な悩みを抱える時期でもあります。
しかし、そのサインは見つけることができます。持ち物の中でも、特にノートや消しゴム、靴などにいつもと違うサインが現れることがあります。自分事は話したくないが、親には気付いてほしい・・・と思っています。
何かいつもと違うなと感じられた場合は、じっくりお子さまを観察していただいて、ゆっくりアプローチしてあげてください。内面に悩みを抱えている子は、これだけでかなり救われます。
今回は、以上2点についてまとめてみました。
参考になれば幸いです。
★中間テストの結果をプロの視点で分析しませんか★
中間テスト相談会を実施します。お気軽にお申込ください。
お申込はこちらまで(明倫ゼミナールHPでのお申込となります)
★新中学1年生対象親子 中学準備講座 開催 ★
日時:10月28日(日) 10:00~11:30
会場:明倫ゼミナール・ナビ個別指導学院 山手校
内容:・小学校と中学校の違い。
・中学を前にして今やっておくべき学習について。
・高校入試について。
・中学になって役に立つ、今からできる正しいノートの作り方指導。
参加ご予約不要です。お気軽にお越しください。