十和田市の個別塾・学習塾十和田校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

十和田校の基本情報

マップ

住所
034-0011
青森県十和田市稲生町15-3 アートステーショントワダ
近くの駅・施設
アートステーショントワダ(Art Station TOWADA)内

近隣バス停
・官庁街通   約67m  徒歩1分
・十和田市中央 約73m  徒歩1分
・八丁目    約248m 徒歩3分

【駐車場】
リパークアートステーション利用可能
★ナビ個別指導学院利用のお客様は
最大2.5時間無料★

電話番号
0120-941-967
開講時間
火曜日~土曜日
【1限目】15:30~16:50
【2限目】17:00~18:20
【3限目】18:30~19:50
【4限目】20:00~21:20

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

十和田校 先生をご紹介

N先生

優しくて笑顔が素敵な女子人気No1の先生です。
丁寧な解説で成績アップとやる気UPしてくれます。

得意科目:数学
趣味:食べること
好きな食べ物 お寿司
皆さんへ:一緒に頑張りましょう!

O先生
得意科目:英語
好きなたべもの:ラーメン
趣味:スポーツ観戦
特技:世界遺産巡り
皆さんへ:みんなと楽しく勉強していきたいです!

S先生
細かなことに気づいて動いてくれる先生です!
先生になかなか質問することが苦手な生徒も安心して質問できます!

得意科目:数学
趣味:映画観る
特技:ギター

楽しい授業を目指します!

T先生
得意科目:数学(算数)、生物(理科)
好きなたべもの:お米
趣味:食べること
特技:ピアノ
皆さんへ:一緒に苦手を克服しましょう!

I先生

絵や図がうまくて、クイズをしながら授業をしたり、勉強を楽しくさせてくれる
先生です!

得意科目:国語
好きなたべもの:マシュマロ
趣味:TRPG
特技:絵を描くこと

S先生

優しく丁寧に教えてくれる先生です!
優しく声をかけてくれるので
自分から質問できない生徒も安心!

得意科目 数学
好きな食べ物 ナポリタン
趣味 古着屋巡り
特技 テニス スノーボード

十和田校 教室長です。

勉強に関することはもちろんのこと、
その他気になることがあれば随時、
相談を受付しています。

お気軽にお問い合わせください。

十和田校の指導実績校

十和田市、七戸町周辺の学校の生徒が通っています。
オンライン授業も充実しておりますので、
お気軽にご相談ください!
公立、私立問わず指導しています。

小学生の指導実績校

公立小学校
三本木小学校
北園小学校
ちとせ小学校
南小学校
東小学校
天間林小学校

中学生の指導実績校

公立中学校
三本木中学校
十和田中学校
甲東中学校
天間林中学校
七戸中学校
東北中学校

高校生の指導実績校

公立高校
三本木高校
三沢高校

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

十和田校からのお知らせブログ

十和田市の個別指導塾:春休みの勉強方法とその重要性

2025/03/30

十和田市周辺の皆様、お世話になっております。

ナビ個別指導学院 十和田校です!

 

皆さん、春休みの勉強は進んでいますか?

春休みは、新学年に向けた準備期間として、

とても重要な時期です。

この期間を有効に活用することで、

次の学年の学習をスムーズに進めることができます。

しかし、短い休みだからこそ、計画的に勉強を進めることが求められます。

ここでは、春休みの効果的な勉強方法とその重要性についてお伝えします。

 

1. 春休みの勉強の重要性

 

春休みは、これまでの学習内容を振り返る絶好の機会です。

特に苦手科目や理解が浅い単元を重点的に復習することで、

新学年に向けた基礎固めができます。

また、春休みを活用して学習習慣を維持することで、

新学期が始まったときにスムーズに

勉強モードへ移行することが可能になります。

 

2. 効果的な勉強方法

 

(1)学習計画を立てる
短い春休みを有効に使うためには、計画的に学習することが大切です。

具体的な目標を設定し、1日の勉強時間や学習内容をスケジュール化しましょう。

 

(2)苦手分野を重点的に復習する
春休みは、苦手科目を克服する絶好のチャンスです。

過去のテストや問題集を活用し、

苦手な部分を洗い出して重点的に復習しましょう。

 

(3)新学年の予習を行う

余裕があれば、新学年の学習内容に触れておくことも効果的です。

特に数学や英語のように積み重ねが大切な科目は、

基本的な内容を予習しておくと良いでしょう。

(4)適度な休憩とリフレッシュ

勉強ばかりではなく、適度な休憩やリフレッシュも大切です。

集中力を維持するために、時間を区切って勉強し、

適度に体を動かしたり、好きなことをする時間を取り入れましょう。

 

ナビ個別指導学院十和田校では、新学期に向けて、

予習中心の授業を実施しております。

また、今までの学年の復習ができる

「スタートパック」もあります!

予習・復習を同時に行いながら、

成績アップをサポートしてまいります。

新学期からより良い成績が取れるように、

ナビ個別指導学院十和田校で一緒にがんばりましょう!

 

ナビ個別指導学院 十和田校での4回無料体験はこちらから 

→→→ 体験申込フォーム

十和田校の過去ブログを見る