川間校のブログ
2017/11/17
野田市内の皆さんこんにちは!!
ナビ川間校です☆
いつもブログを御覧頂いてありがとうございます。
『そのうち否が応でも勉強しなければならない時が来るから、
それまでは毎日をのんびりと過ごさせたい。』
そう考えるお父さんお母さんは結構いらっしゃるようです。
実際、幼い子どもの自由遊びは、体が丈夫になったり、
興味の幅を広げたりするのに欠かせないものです。
思い切り遊ぶのは、
幼い子どもたちにとって大切なことと言えるでしょう。
ですが、のんびり育てるというポリシーでやって来られたご家庭が、
後々、お子さんの勉強についてとても悩むことになるケースが、
実は多いのです。
小さいころに毎日家で勉強することなく、
のびのびと遊んで過ごした子どもは、勉強をする癖がついていません。
毎日遊び、勉強はしない、というのが当たり前になっているのです。
「今はまだ小さいから、高学年になればやるから」
「中学生になったら本腰を入れて」
なんて言っているうちに、
勉強できない癖をずるずると引きずっていってしまうのです。
つまり、子どもが自ら勉強するようになるには、
勉強しなければならない時が来る前、
つまり、小学校低学年の頃から、
毎日勉強する習慣をつけることが、何よりも大事なのです!!
「でも宿題をしているからいいのでは?」
そうですね、確かに勉強はしています。
では宿題がない日はどうでしょうか?
宿題の有無にかかわらず、毎日勉強する週間をつけることが大切です。
宿題以外はしなくていいと思っちゃっても困ります。
家で勉強をするタイミングを決め、毎日勉強する癖をつけましょう!
そうすることで、習慣的に勉強をすることができるようになります。
まだ小さい低学年の頃から、子どもに
「時間は短くても、勉強は毎日するもの」
と脳に刷り込ませることが、重要なポイントです!!
そのような子どもは、勉強しない日があると逆に何だか変な感じがする、
どうもやり残したことがある気がする、という感覚でいるはずです。
これが大事なのです!!
ただ、最近のお母さんたちはとても多忙です。
そこでその代わりをするのが塾なんですね。
なぜ小学校低学年で、塾に通う必要があるのか。
それは、この段階での授業の内容で躓いてしまっては、
それ以降の学年でもっと勉強が難しくなってきたときに、
授業がさっぱり理解できなくなって、勉強する気がすっかり失せてしまうからです。
実際、中学生であっても九九がすらすらと言えなかったり、
アルファベットが正しく書けなかったりすることがある昨今です。
カタカナや簡単な漢字を覚えて書くことができない、
一ケタのたし算、ひき算が満足にできないといったことが、
低学年のうちからどんどんと蓄積し、
少しずつ周りから遅れをとるようになって、成績が落ちていくのです。
目標は、小学校3~4年生ころまでに、
時間は短くても毎日勉強するということが習慣づくということです。
毎日、と言うところが重要です!
大人でさえ、仕事をしたくないなと思うことがありますね。
遊びたい盛りの子どもたちにとっては、
大人が仕事に対して感じるよりも強く、
勉強に対して嫌だという気持ちになるはずです。
でも、一旦始めてみれば、案外楽しさや面白さを感じられることがあるものです。
勉強というのは知識を得ることですから、むしろ勉強するほどに楽しくなってくるはず。
勉強を始める前から面白さを分かってもらうことはできません。
でも、嫌とか嫌じゃないとかに関係なく、
とにかく毎日勉強する癖がついてしまえば、
勉強の中に楽しさや面白さを見いだせるようになりますよ(^^♪
======================
ナビ個別指導学院 川間校
0120-941-967
✎教室見学✎も随時行っています!
お気軽にお越しください!!
↓↓ お申し込みはコチラから ↓↓
======================