京成津田沼校のブログ

☆習志野市の個別指導塾☆ 中学1・2年生 学年末試験前後には...?

2024/01/27

習志野市のみなさん、ナビ個別指導学院京成津田沼校です。

今日は中学1・2年生のみなさんに、学年末試験対策のポイントと、

学年末試験終了後、新学年に向けての準備についてお話いたしますね。

中学1・2年生の皆さんは学校から試験範囲が発表される頃だと思います。

まずは範囲をしっかり確認して、無理のない学習計画を立てましょう。

ワークについては、1度解いたら終わりではなく、「3回繰り返し」がオススメです!!

(例)
1回目:自分ができているところとできていないところを把握する

2回目:出来ていない問題の中で優先順位をつけて、できるところを増やす

3回目:2回目でできるようになったところも含めて、最終確認

さて、教科ごとの対策、英語・数学編です!・・・

<英語>

中学1年生:文法事項は、「過去形」が中心でしょう

   動詞の過去形を正しく書けるようにしておきましょう.

   語順や疑問文・否定文の作り方などは、今までに習ったものと変わりませんので、

   これまでの文法の復習も忘れずに!

中学2年生:文法事項は比較・受け身が中心だと思われます。

   比較・・・2つで比べるときは 比較級(+than )3つ以上の中で比べるときは ( the +)最上級ですね!

      比較級では語順(比べるもの、比べられるもの)にも注意です!

      最上級を使う際に「~の中で」を表す、 of+複数(数字など)in+グループ の区別も抑えましょう。

   受け身・・・作り方は be動詞+過去分詞(+by~) ですね。

       be動詞は主語・時(現在・過去など)によって使い分けですよ。

       過去分詞は、特に不規則動詞を中心につづりも正確に覚えましょう!

<数学>

中学1年生:平面図形・空間図形が中心でしょう

   対称移動・回転移動を抑えましょう。

   また、作図も出てきます。垂直2等分線・角の2等分線はしっかり書けるように。コンパスの使い方を何度も練習しましょう。
   空間図形は、柱・錐・球の表面積と体積の求め方を練習しましょう。

   特に円錐の表面積・体積を求められるかで点数も変わってくるでしょう!

中学2年生:図形の性質と証明がメインでしょう。学校によっては確率が入ったり入らなかったり。

   証明のパターンは決まっています!たくさん問題を解いても「あれ?これどこかでやったな...」と思うこともあるのでは?

   合同条件や図形の性質を覚えて、たくさん証明をすることで、

   問題を見ると直ぐに証明の流れが頭に浮かぶようになりますよ!

   確率は「樹形図」をかけるようにしておきましょう!

以上を中心にテスト対策勉強頑張りましょう!

そして・・・ テストが終わったら、ぜひ2年間(1年間)の総復習を

次学年を迎える前に、どれだけ今までの内容を身につけておくかで、次学年の授業の内容理解度も変わってきますよ!

ナビ個別指導学院では春期講習会で復習授業を提供いたします。

学年末(後期期末)試験が終わり次第、いかがでしょうか?

まずは体験からでもOKです!お待ちしています!!

京成津田沼校トップへ戻る

PageTop