木更津校のブログ

木更津市の個別指導塾:急に勉強が難しくなった!と感じてしまう...?

2024/10/05

木更津市、君津市、袖ヶ浦市の皆様こんにちは!

おせっかいな先生と「自分でできた!」に導く塾、

ナビ個別指導学院木更津校です♪

 

なんだか最近、急に勉強が難しくなったかも?と感じている皆さん

や、ご自宅でお子様の勉強の様子を見ていて、今までよりも苦戦を

している?心配...という保護者の皆さまはいらっしゃいませんか...?

 

実は、今の時期「勉強の難易度アップ」をとても感じやすい時期です。

特に中1生の皆さん、中1生のお子様をお持ちの保護者の皆さまの中で

は、このように感じられている方が多いのではないでしょうか。

 

最近実際にナビへ体験に来て下さる生徒・保護者の皆さまからも、

「夏までは先生の言うことも分かってたけど...」

「 急に最近分からないことが増えたのか、なかなか自分1人では勉強

が思うように進まないみたいで...」

というご相談があります。

 

特に中1生の皆さん、中学に入学して半年が経ちますね。

小学生までとは違う生活リズムに戸惑う方もいたかと思います。

ただこれは、生活リズムだけに限ったことではなくて、学習面におい

ても、大変なのは1年の後半に増えているのです。

 

分かりやすい例として数学(算数)を挙げますが、

小学生は年間を通して様々な単元(計算・図形など)を難易度や関連度

問わず学習し、学習が終わるとすぐテストをすることがほとんどですね。

テスト対策も、宿題や学校の授業内で練習問題に取り組む時間が設け

られていることも多く、直近内容をテストしているため、比較的記憶

に残っていた力で対応出来てしまう生徒さんもいます。

難しくなった・苦手かも?が感じにくいですよね。

 

しかし、中学数学は時期毎に学習する単元の大枠(1学期は計算、2学

期は関数、3学期は図形)が決まっており、後半にかけて難易度が上が

っていきます。また、授業のほとんどは新しい内容を学習することに

充てられており、テストは学習した数ヶ月分の内容を自分で対策し、

まとめて一度にテストで確認されることになります。

ここで、難しくなったな・大変になったな...が意識され始めるわけです。

 

ナビ個別指導学院では、授業のペース管理・宿題管理をしながら、

生徒さん毎に目標をしっかり設定して、苦手や抵抗感に負けない

点数アップ・自己最高得点を目指す環境を整えています。

勉強の難易度がアップする時期だからこそ、ここでの踏ん張りが差を

つけます!

 

周りに差をつけたい!勉強の軌道修正をしたい!

まずはお近くのナビへ♫一緒に頑張りましょう☆

教室見学・学習相談もお受けします♪

ナビ個別HPまたはフリーダイヤルから、お気軽にお問い合わせ下さい。

木更津校トップへ戻る