木更津校のブログ

木更津市の個別指導塾:内申点を上げるためには??

2024/10/09

木更津市、君津市、袖ヶ浦市の皆様こんにちは!

おせっかいな先生と「自分でできた!」に導く塾、

ナビ個別指導学院木更津校です♪

 

10月に入り、寒暖差が激しくなってきましたね。

体調を崩しやすい時期ですので、バランスの取れた食事と睡眠を意識

していきましょう!!

 

さて本題に入りますが、今週金曜日は前後期制の中学校で通知表が返

却されますね!

内申点が上がっているか、不安になりますよね...

そこで今回は、ナビ個別指導学院の内申点アップの指導ポイントをお

伝えします!3学期制の生徒さんもぜひ参考にしてみてください!!

 

まず内申点アップのために必要な知識として、3つの観点別評価を理

解することが大事です。

現在、通知表の観点別評価は以下のようになっています。

1:知識技能

基本的な知識について理解しているかを評価する観点

数学であれば計算問題、英語であれば単語や文法の穴埋め・並び替

えのような問題ができるかどうかがポイントです。

 

2:思考・判断表現

理解していることを活用できるかということを問う観点

定期テストの文章問題や記述問題のような応用問題を解けること

ポイントです。

 

3:主体的に学習に取り組む態度

テストの点数以外の部分で評価される観点

提出物、グループワークのレポート・まとめを積極的に取り組めて

いるかがポイントです。

上記3つの観点別評価を理解するかしないかで、内申点が大きく変わってきます。

 

ナビ個別指導学院では3つの観点別評価を上げるために、以下の取り組みを行っております。

数学を例にお伝えしますと、

1:知識技能

→ナビスタ!をくり返し解き、問題に慣れてミスを減らしていく

2:思考・判断表現

→ナビスタ!の★・ステップアップを解き、プロセスをほめる

3:主体的に学習に取り組む態度

→自習室で提出物に取り組ませる

となっております!!!

 

数学だけでなく、他の4教科も内申点アップのための取り組みをしております!!!

前回のテスト結果や通知表を見て、少しでも内申点を上げたい方はまずはお気軽にお問い合わせください!!

最大4回の無料体験も受け付けております!!!

木更津校トップへ戻る