馬橋校のブログ

想像力とは

2017/04/19

馬橋、新松戸、古ケ崎、八ケ崎の皆様こんにちは!

ナビ個別指導学院 馬橋校です。

 

こんにちは!教室長の兒玉です。

今日、ある方がTwitterでこんなことを

つぶやかれていました。

 

「戦争が教えてくれる平和の大切さとか

 震災が教えてくれる命の大切さとかよくいわれるけど

 なんにも教えてくれなくてもいいし

 何にも気づかないまんまでもいいから

 戦争も震災も経験しない方がいいかな!笑」

 

「(省略)

 戦争や震災ではひとがしにます

 しんだひとは二度とかえってきません

 失わずとも知ることはできるはず

 そのためにひとには想像力が備わっていて

 想像力を助ける物語を助ける物語がある

 何の罪もないひとの犠牲の上に立たなくとも

 気づけなくてはいけないとおもうのです」

 

いろいろ考え方はあると思いますが、

とてもいい言葉だと思ったので紹介しました。

 

よく「失ってから気づいた」とか

「大人になってから勉強しておけばよかった」

とか聞くことがあります。

ほんとうに失ってからでしか気づけなかったのでしょうか?

ほんとうに大人になってからでしか気づけなかったのでしょうか?

事前に気づくために足りなかったものってなんでしょうか?

 

その答えが「想像力」なんです。

想像力はときに後悔しないための道標になり、

ときに人を思いやるための優しさにもなります。

 

そしてその想像力を培うために

物語を読むんです。勉強をするんです。

 

今日も頑張ろう♪

 

*・**・**・**・*
 《無料体験授業 実施中!》
*ナビ個別指導学院 馬橋校*
フリーダイヤル:0120-941-967
(受付時間:火~土 12:00~22:00)
「馬橋校で体験授業を希望」とお伝え下さい。
*・**・**・**・*

馬橋校トップへ戻る