八街校のブログ

★八街市の個別指導塾★公立高校の入試問題は本当に簡単なのか?

2024/11/14

八街市にお住いのみなさん、こんにちは。

ナビ個別指導学院 八街校です!


中学生にとって高校入試は、人生の中で初めて自分の実力を試される大きなテストになる子が多いのではないでしょうか。

よく「公立高校の入試問題は易しい」と言われますが、これは一面事実です。


私立高校は学校ごとに特色を打ち出した試験問題を作成します。

基礎問題を中心に出題する学校もあれば、難関校は教科書以外の難問を出題する学校もあります。

そうすることによって、高校側が求める生徒のタイプを振り分けることが出来るのです。


しかし、千葉県では一部の公立難関校で入試2日目の学校設定検査で「思考力を問う問題」が出題されるぐらいで公立高校の問題に大きな違いはありません。

公立高校とは、あくまで公の教育機関ですから、内容的に教科書から大幅に逸脱することはできません。

ただし、ここで勘違いしてほしくない重要な点があります。

1、2年の定期テストで常に上位に入っていれば、間違いなく入試問題も解ける、というものではありません。

確かに入試問題の難易度自体は大したことはありません。

でも、1~3年生のどこから出題されるかわかりません。

これが普段の定期テストなら必ず教科書からでます。

しかも、出る範囲が明確にわかっているのです。

こうした経験してこなかった子にとっては、いきなり入試問題のような"本物のテスト"を受けてしまうと、当然「定期テストのようには答えられない」となります。

そうならないためにも、学校で行われる実力テスト、校外模試などでどんどん力をつけていきましょう!



ナビ個別指導学院では教室内で模擬テストも実施しております。

自分の力がどれくらいあるか、ぜひチャレンジしてみてください!


■□ナビ個別指導学院 八街校□■

↑ こちらをクリック!! ↑

[最大4回の無料体験授業受付中!]

お電話(0120-941-967)

♫英語・数学・国語のみならず、理科・社会もどうぞ♫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

八街校トップへ戻る