八街校のブログ
2024/12/20
八街市にお住いのみなさん、こんにちは。
ナビ個別指導学院 八街校です!
冬休みもそろそろスタートします!
今年も残すところあと11日です。
高校受験生は、来月より私立入試がスタートします。
公立高校入試までは、あと60日です!!
そこで、本日は高校入試に向けて、ナビ個別の講師の方々が実際に行っていた勉強方法についてご紹介します。
数学
苦手な単元が多かったので、何度も同じ問題を解き続けました。
基本的には答えは問題が解き終わるまで見ず、分からなくても、諦めずに解きました。
入試では、今まで見たことのない問題が出されることが多いです。
そのためにも、一見分からなそうな問題も、諦めずに解く習慣を、今のうちからつけるようにしておくと良いです。
英語
長文を読む上で、必要となる単語や熟語を覚えることから始めました。
特に、入試の問題は長文が多いです。
できるだけ早めに読む習慣をつけて慣れたほうが良いです。
そのため、入試形式である「模擬試験」はやりなおしをしましょう。
「過去問」も確認しましょう。
理科
中学2年生で習う、電流や地震の計算方法、化学変化の暗記や化学式とその性質は入試でもかなり出題されます。
その範囲の勉強は今からでも可能です!!
理科は暗記物が多いと思われがちですが、計算式やグラフの読み取り、実験操作等、中身を理解をしておかないと覚えにくい事柄が多いです。
時間をかけて理科も勉強しましょう。
中学生はもちろん、受験生も高校入試までまだ時間はあります!
志望校合格のためにも、最後まで勉強を頑張りましょう♫
■□ナビ個別指導学院 八街校□■
↑ こちらをクリック!! ↑
→お電話(0120-941-967)
♫英語・数学・国語のみならず、理科・社会もどうぞ♫
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■