伊予西条校のブログ
2017/10/18
愛媛県西条市の皆さん こんにちは!
ナビ個別指導学院 伊予西条校です!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
西条市内で、西条祭前に中間テストが終了した学校では、テストの返却が完了した学校もあるのでは無いでしょうか?
点数に一喜一憂するのも青春、なのかもしれませんね。
ただ、本ブログで何度もお伝えしているように、大事なのはテストが返却された「後」!
×を○にしてはじめて次につながるのであって、自分の足りなかったところを自覚することで道は開けてくるものです。
そこで今回は近年いくつかの学校でも提出するよう義務付けられる、「訂正ノート」の作り方、そのコツを少しご紹介します。
①間違ったところには必ず×をつける!
→誰だってできることなら○をつけたいし、×はつけたくない・・・間違いなく、そういうものだと思います。
しかし、○がついたところをいくら繰り返しても、配点が決まっている以上、点数は上がりません。
現状、自分の至らない点をきちんと把握し、問題点に謙虚な姿勢で取り組みましょう!
全ては最後に笑うために!返却後のテストは見方を変えれば「宝の山」、です!
②解答の「丸写し」は万能策ではない!
→よく模範解答の「丸写し」をして訂正・復習の完了と考えてしまう人がいますが、これは危険です。
大事なのは、次回同じ問題、あるいはよく似た類題と相対したとき、自力で解答を作れるか、ですよね?
ならば、特に記述問題では、自分の間違った解答と模範解答の「どの部分が」「どのように」違っているのか?
こういった問いかけを繰り返しながら、最後にどういう知識・考え方が必要なのかを自分なりに整理できれば、
「なんとなく丸写し」とは比べようもないほど密度の濃い学習ができたといえるでしょう。
これは完璧にしようとすればとても難しいことで、はじめは時間のかかるしんどい取り組みです。
ただ、どうせやるなら結果に結びつきやすいものをオススメしたい!これが本音なのです!
③見た目に少しの工夫を!
→・・・といっても必要以上にカラフルにしたり、デザインに凝るのは考え物ですが。
オススメしたいのは、「○や×」は赤、「②の取り組みで得られたものの書き込み」は青
にするのがよいでしょう。
理由は簡単です。赤一色で全て書き込むと、場合によってはその見た目だけで復習意欲をそぎますから。
・・・以上簡単なポイントを3つ紹介しましたが、何より大切なのは、
「自分でせっかく作ったノートを何度も見返すこと」
です。しっかりと活用して成績アップに繋げてくださいね!
もちろん、ナビでは実際のノート作りについての質問についてしっかりとアドバイスします!
自習室も無料開放中です!ぜひ利用してくださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はてな(?)をわかった(!)に変える第一歩!!
【場所】愛媛県西条市栄町252-1 フラット紺屋町101