保護者のみなさん、
学校ではいつもテストがありますよね。
小学校では単元ごとのテスト、
中学や高校では定期テストがあります。
そして受験のことも考えると、
そのための勉強もしてもらわないといけないなぁ
という感じに考えられている方も多いかと思います。
一方でお子さんの立場としては、
学生生活というものは今の時期しかできない貴重な時期でもあり、
「いろいろ楽しみたい」
「部活や、その他活動に打ち込んでいきたい」
「今しかできないこと(主に遊びの方面が多いかも)をしたい」
と考えていることでしょう。
もちろん、将来のために勉強が大切ということも理解はしています。
ただ、目先の楽しいことを優先してしまうのは
大人でもよくあるケースではないでしょうか。
では、どちらか一方しかできないかというと、
実際にはそんなことはありません。
両立を考えて取り組むことができるはずです。
実際に、点数が取れている生徒に聞いてみると、
「そんなに勉強ばかりしていないよ」
という意見が返ってくることがあります。
これは、学生としての活動を全力でしつつ、
テストに向けても本気で取り組めているからこそ、
そのような回答になるのです。
「そんなに勉強していない」
というところだけを聞いて本当に勉強しないと、
とんでもないことになりますのでご注意を。
『普段の生活を本気で楽しむ、遊ぶこともする。
部活も本気で頑張るということをしながらも、
定期テストについてもきちんと良い点を取れるようにする』
というのが本来の意図となります。
一日の時間は24時間でみんな同じです。
もちろん、休日の過ごし方などで差は出ますよ。