敦賀校のブログ
2025/02/01
敦賀市で塾をお探しの皆さま、こんにちは!
ナビ個別指導学院 敦賀校です。
推薦入試や共通テストが終了しましたね。
準備したことがきちんと発揮できましたか?
これから受験する方もしっかり準備していきましょう。
受験で一番大切なことの一つに
「出来る問題でミスをしない!」という事があります。
例えば計算のミスを減らすために大切なのが計算の順序。
累乗⇒( )⇒×・÷⇒+・-
この順番を間違えると、正しい答えが出てきません!
ただし、ルールを守った上で順序を変えると、
すばやく、正確に計算できるようになります。
例えば
3×15+7×15という式は、順番を変えて
(3+7)×15=150とすると計算が楽になります。
ただ、×・÷の順序は符号の意味を
よーく分かっていないと思わぬミスをおこします。
「×・÷はどっちからやってもいいよね?」
「場合による!」
「えー、学校の先生はどっちからでもいいって言ってたよ!?」
「じゃあ、6÷3×2を順番変えてやってみ。」
「6÷3=2、2×2=4。出来た!
3×2=6、6÷6=1。あれ!?違う!?」
実はこのミス、中学3年生が良くやるんです!
割り算を逆数のかけ算にすると
順番が関係なくなるんですね。
入試レベルの計算問題だと、
逆数のかけ算にして、
約分を先にやったほうが解きやすい問題が多いので、
先ほどの質問につながる訳です。
ミスをなくすためには
「正しい理解」と「練習量」になります。
理解してないまま練習してもミスしたり
理解していても練習しなければミスすることもあります。
志望校合格・成績アップのためにも
普段から「正しい理解」と「練習量」を
意識して取り組んでいきましょう。
新規入塾生も随時受付中です。
無料体験授業も随時受付中なので
お気軽にお問い合わせください♬
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=