黒崎校のブログ

定期テストで点数を取るポイント

2024/09/07

黒崎中学校、穴生中学校、熊西中学校、引野中学校、花尾中学校、永犬丸中学校、折尾中、上津役中、八幡西区にお住いの方、こんにちは!

北九州市の個別塾、ナビ個別指導学院黒崎校 です!

中学生の皆さん。
今月は定期テストが実施されますが、準備はできていますか?
地区によってはテストの範囲表が出された学校もあると思います。
ただ中学1年生の皆さんは、
テスト範囲表はどうやって見たらいいの?
と分からない方も多いですよね。

今回はテスト範囲表の確認するべきポイントを3つご紹介します。


各教科の出題範囲をしっかり確認する。
 まずは出題範囲の確認をしましょう!
 テストに出る範囲を確認し、効率よく学習を進めていくのがポイントです。

学習のポイントに書かれている内容を覚える。
 学習のポイントにはテストに出やすい単元やどういった問題が出るかが書かれています。
 学習のポイントになっている部分は特に注力をして勉強を進めましょう!


ポイントに書かれている『教科書』『ノート』『ワーク』『プリント』『単元テスト』など
 最低でも3回はくり返しをする。
 たくさん練習をして、テストに向けて学習の定着を図っていきましょう!

ナビ個別指導学院では5教科の定期テスト対策も行っています。
学習相談、無料体験授業も実施していますので、
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。

黒崎校トップへ戻る