今渡校のブログ

定期テスト「ここ出た!」ナビ個別の授業秘密★ 中2数学

2023/11/03

可児市、近隣地域の皆さん こんにちは。

ナビ個別指導学院 今渡校 です。

インフルエンザが流行しています。

教室でも体調不良の欠席者が増えてきました。

今一度、手洗い・うがいをはじめとした

感染症対策を心がけましょう!

ここから本題!いよいよ定期テストが来週に迫っています。

今回のターゲットは中学2年生の数学。

ナビ個別の自社教材「ナビスタ!」と近隣中学校の前回定期テストの
分析を「ここ出た!」で確認してみましょう!

中学2年生の後期中間は「1次関数」と「平行と合同

の2単元が中心です。

平行と合同」は、証明部分はテスト範囲に入らず、

多くの学校は求角が中心になります。

得点が取りやすいところになるので、

同位角、対頂角、錯角の性質を理解すること

内角・外角の和の関係性

といった事柄を理解しておきましょう!

「1次関数」は今回の数学を左右する単元です。

その中でも鍵を握るのは、「1次関数の式の求め方

y=ax+bという基本式は分かるけど、式をつくるとなると・・・

という感じで悩んでいる場合はパターン分けをするのがおすすめ

①a(傾き/変化の割合)の値も、bの値も分かる

→そのまま代入すれば完成です☆

②a, bの片方の値と1つの座標がわかる

→分かっている事柄をy=ax+bに代入し、分かっていない

aもしくはbの値を導きだせば完成です。

③2つの座標が分かる

→連立方程式をつくれば、aとbが求められます。

④座標1つと平行な直線が分かる

平行な直線=傾きが等しいので、aの値は確定します。

後は②とやることは同じです。

「式の計算」「連立方程式」というようなただ解く

が中心だった前期に比べて、後期の中間は、

何を聞かれているのかというのを整理・理解する力が大切。

そして、利用問題は(1)から(3)(4)まで連結する問題が多いので、

まず(1)を正確に解くという意識が必要です。

ナビ個別の中学生授業は
1 1対2の個別指導
2 予習型授業で反復練習


ナビ個別指導学院では

その学校に合わせたテスト対策のノウハウはもとより、

講師たちのひたむきな努力と取り組みによって、

80%以上の生徒がプラス 20 点を達成しています。

最大4回無料の体験学習も行っています!

ぜひ、ナビ個別指導学院で「できた!」を実感してみましょう!

今渡校トップへ戻る

PageTop