今渡校のブログ
2024/10/19
可児市、近隣地域の皆さん こんにちは
ナビ個別指導学院 今渡校です。
先週末に「通知表」の返却が始まりました。
・去年よりも◎が増えた!
・「2」だった科目が「3」になった!
など、成長した結果を聞けてこちらもとても嬉しいです。
そして、後期がスタートしました。
小学生は、先週から来週にかけて、市内の学校は
運動会シーズンに。この運動会が終わると、
学校の授業のペースも上がってきます。
今日は、そんな小学生から、小6算数のお話です。
算数の中で、計算が難しい、作図が難しいなど、
色々と難しい内容はありますが、小6の算数では、
「式」をつくることが難しい単元があります。
それは
・文字と式
・分数の倍(分数のかけ算、わり算)
の2単元です。
文字と式は、元々は中学で習う内容であり、
文字が出てくることで一気にややこしくなる。
分数の倍は、どちらも分数であるため、
式のイメージが立てにくい。
というのが原因として考えられます。
では、どうすれば簡単に式をつくることができるのか?
それは、「整数」に置きかえてみることです。
例えば、写真のような問題の場合、分数同士だと難しいですが、
6㎏は2㎏の何倍か?
というように整数に置きかえれば、
何算をするか、どちらを前に持ってくるかも一発です。
このように、分からない時は簡単な数に置きかえると、
手がかりをつかめると思います。式をつくるのに苦戦...
という時は、是非参考にしてくださいね。
ナビ個別指導学院では、最大4回無料の体験学習は勿論、
無料の学習相談も受け付けています。
是非、お気軽にお問い合わせください♪