今渡校のブログ

冬休みの学習は「優先順位」をつけて!

2024/12/21

可児市、近隣地域のみなさん こんにちは。
ナビ個別指導学院 今渡校です。

いよいよ今年も残り10日。
これからの時期は、イベントが多く、楽しみな生徒も多いのではないでしょうか?

その1つに「冬休み」があると思います。

今日はそんな冬休みの「学習」についてです。

・この先控えている学年末テスト(後期期末テスト)に向けた対策
・2学期(後期)に入って分からなくなった内容
・前の学年でよく分からなかった内容

これらを全部冬休みでやってしまえばいい!...なんて思っていないですか?実は、これこそが冬休みの学習における最大の失敗です。

年末年始で何かとあわただしく、生活リズムが大きく崩れやすい冬休み。この期間に詰め込もうとすると、全てが中途半端になってしまいます。

そこで、大切なのは「絞り込み」をして学習することです。
・理科の電流の部分だけは冬休みに完璧にする。
・算数の割合の内容を反復して、覚える。
など、優先順位をつけ、その内容から時間をかけて対策していくのが1番効果的です。

学習計画も、無理やり詰め込もうとせずに、結果的に+αができたになるくらいがベスト。
夏休みに比べて期間が短く、春休みに比べるとあわただしい冬休み。
優先順位をつけ、新年の自分のためになる学習をしていきましょう。


ナビ個別指導学院では最大4回無料の体験学習を行っています。
年内は12月28日(土)まで受け付けています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

今渡校トップへ戻る