今渡校のブログ
2025/03/16
可児市、近隣地域のみなさん こんにちは。
ナビ個別指導学院 今渡校です。
一昨日、3月14日(金)は岐阜県内の公立高校の合格発表日でした。
当日は、朝からメールや電話で合格の一報が!
そして、夕方には多くの中3生が教室に駆けつけてくれました!!
3年間の頑張りが「合格」という結果として結ばれて、
1年間の中で最も1番幸せな瞬間でした。
そんな合格発表にまつわる話を今日から何回か分けて紹介します。
今回のテーマは「当日点」です。
今年は、合格発表日に来てくれた中3生から当日点を聞くことができました。
得意、不得意は個人によってあり、志望校のレベルも違いますが、
そんな中で共通していたのは「国語の高得点」です。
平均点予想が75点と高得点でしたが、
当日報告してくれた生徒は全員この点を上回っていました。
・全員が志望校のレベルは異なる
・12月に受けた志望校判定模試よりも点数が上昇している
(上昇の幅はそれぞれ異なりますが)
ということで、事前に立てた目標よりも国語はいい意味で上振れました!
これは、裏を返すと「国語で差をつけることは難しい」
ということです。例年、平均点が断トツで高い国語。
上位校になればなるほど、ほとんど差がつかない教科に。
そして、国語で点が思うように取れないと、
「差をつけられてしまうことになる」とも言えます。
受験の最初の科目である国語は、その出来によって、
その後のメンタルにも大きく影響してきます。
何を勉強したらいいか難しい教科でもありますが、
入試の大問において
・漢字
・古文(もしくは漢文)
・作文
というのは問題の内容に左右されにくく、自力が出る問題です。
時間がある今のうちに、中2、中1のみなさんは
これまで習った上記の内容を復習してみましょう!
そして、改めてになりますが、合格おめでとうございます。
昨日の授業では、合格発表を終えた中3生が、
高校1年生の予習をスタートさせていました。
高校は同じレベル層との戦いです。
この春に予習をしっかりと行い、
良いスタートダッシュを切りましょう!
ナビ個別指導学院では、最大4回無料の体験学習を実施中です。
新高1生も大歓迎です!
また、春期講習の〆切が残り2週間ほどとなりました。
気になる方は是非、お気軽にご相談ください♪