可児校のブログ
2019/07/11
可児市・御嵩町の皆さん、こんにちは。
ナビ個別指導学院可児校です。
いきなりですが、問題です。
10%の食塩水1000gの中には何gの食塩含まれていますか?
小学校で習う割合の問題ですね。
答えは、
1000×0.1=100 A.100g
出来ましたか?
実は、この "%" が理解できない大学生が増えているとのこと!
"%"は普段の生活でもよく使うものです。
例えば、10月から増税をする消費税。
現在は8%ですが、
定価から税込みの値段を計算することはできますか?
実は、「定価の1.08倍した値段が税込みの値段になる」
ことを説明できない人も多くいます!
そこで、来年から導入される大学共通テストでは、
このような問題の解き方・説明を問われる問題が出題されるようになります。
これまで以上に内容の理解が必要になりますね。
ただ、現状は、2015年の全国学力テスト(小6)で
「割合」の単元の正答率が13%とかなり低いです。
この状況で中学・高校と進んでも、
内容の理解が出来るとは思えませんよね。
なので、小学校のうちから
「なぜ、そのような計算になるのか?」
をしっかり理解しておく必要があります。
この話を聞いて少しでも心配になった方は、
是非、ご相談ください。
早めに解決をしておきましょう!