大垣西校のブログ

中1 テストの肝!理科~植物~

2017/06/01

大垣市、不破郡の皆様

こんにちは!ナビ個別指導学院 大垣西校です。

本日は中学1年 理科の内容についてお伝えします。

中1の初めてのテスト...不安がいっぱいですよね><

今日はナビで実際に行った理科の授業をお見せします★

 

植物は覚えることが多くて大変です!

今日は子房と胚珠・果実と種子について覚えましょう!

 

まず植物の用語は分類からきています!

※「○○植物」(種子・被子・裸子...など)

そもそもどうして分類したのか!それは江戸時代にさかのぼります。

学者たちは植物を「食べられるか」「食べられないか」でわけたのです!!!

 

「しぼう」ときいて...思いつくものはないですか???

そう!お肉のしぼう!!!

「しぼう」と名のつく部分は食べられるのです!!!

だから「子房」は「果実」になるんです~!ね!食べられそうでしょ??

 

ではでは果実の中には??種が入ってますよね!

りんごも、スイカも、トマトもピーマンも種入りです!!

「胚珠」の「シュ」は「まるいつぶ」を表す漢字が使われております。

中に入っているつぶが「胚珠」であり、みんなが食べる頃には「種子」になるのです!

図でも、子房が外側、胚珠は内側にあるでしょ?

忘れそうになったら、野菜や果物の中身を考えてみるといいですよ!

 

 

ちなみに♪

さらに細かく分類することになったとき、次は見た目で分類しました!

それが「被子植物」「裸子植物」です。

食べられる部分がなく。種がむきだしっ!という見た目で決められました。

 

さらに、見た目での仲間分けは

双葉か単子葉か、花びらがくっついているか離れているかなどで細かく分けられますが、

これはもう少しあとに習います^^

用語もあるのでまた期末で勉強しましょう★

大垣市の塾といえば、ナビ個別!

小学生~高校生まで5教科対応しています!

お問合わせはこちらまで!!

0120-941-967

大垣西校トップへ戻る

PageTop