大垣西校のブログ

夏休み 自由研究のススメ

2017/08/05

垣市、不破郡の皆様

こんにちは!

西部中、不破中、赤坂中に近い塾

ナビ個別指導学院 大垣西校です!

今日は自由研究についての第2弾!
 
今回オススメするのは科学実験についてです!
植物や、天気の観察
静電気についての実験
飲料水についての分析
などなど...
自由研究では、実験をテーマにする子も多いと思います
自分でいろいろ試すのは本当にワクワクしますよね!
しかし、実験してやったことをまとめるだけになっていませんか?
今日は、研究をまとめるレポートの作り方を簡単に紹介します!
 
 
①研究しようと思ったきっかけ
なぜそのテーマを選んだかをまとめましょう。
これまでの自分の経験談を踏まえて、興味を持った理由を書くと
伝わりやすいです。
そして、この部分でしっかり実験の目的を書きましょう
例)飲料水について分析
同じ水のはずなのに、コンビニでたくさんの種類が売っていて気になった。
そこで、同じ水でも飲料水の種類によって何が異なるかを見つけるために実験を行った。
といった感じです。
 
②実験の準備・方法
続いて、どのような実験を行ったかを紹介します。
何を準備したかを一覧でまとめ、どういう方法で実験を行ったのかを
具体的にまとめましょう。
この部分は、実際に使った道具の写真を多めに使うことで分かりやすくなります
例)飲料水について分析
コンビニにうっている水を全種類購入し
含まれている成分や内容量、原産地を比較する
実際に飲んでみて、味を比較する
 
③実験の結果
行った実験の結果をまとめます。
この部分は、実際にどういう結果だったかのみをまとめましょう。
思ったような結果にならなかったとしても事実を書く事が大切です
嘘はいけません。
また、自分の考えや感想が混ざらないよう注意してください。
自分の考えや感想は次の④で紹介します。 
分かりやすくるために結果をまとめた表やグラフを作成しましょう。 
例)飲料水について分析
水1:値段〇〇円 内容量〇〇mL カルシウム〇〇mg ナトリウム〇〇mg
水2:値段△円 内容量mL カルシウムmg ナトリウムmg
といったデータを表にまとめられればGOOD
 
④結果から分かったこと(考察)
③の結果から分かったことをまとめましょう。
結果を見て、自分が思ったこと・考えた事を書きましょう。
例)飲料水について分析
水の量や値段は同じだった。しかし、含まれている成分には大きな違いがあった。
また、成分が異なるためか、味も違うと感じた。
といった感じです。
 
⑤まとめ
①で書いた目的に対して、結果が得られたかを完結にまとめましょう。
また、この実験を通して自分がどう成長したかを書きましょう。
例)飲料水について分析
実験の結果、水の種類によって、味や成分が異なることが分かった。
この実験を通して、同じような商品でも、細かく見て
自分にあったものを選ぶ必要があると感じた。
 
  
このように、話の流れをつくると、伝わりやすいです。
実験は、成果を得るために行います。
実験をやることが目的になってはいけません。
 
この実験結果をまとめる技術は、高校や大学でも役立つ技術です。
先を見据えて、挑戦してみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~

大垣市の塾といえば、ナビ個別!

小学生~高校生まで5教科対応しています!

お問合せはこちらまで!!

0120-941-967

~~~~~~~~~~~~~~~~

大垣西校トップへ戻る

PageTop