関校のブログ

1学期、中学校理科の学習ポイントは??

2018/04/12

関市・美濃市の皆さん、こんにちは!

関市・美濃市の小学生・中学生・高校生が通う個別塾

ナビ個別指導学院 関校の仙田です。

いつも、ご覧頂きありがとうございます!

 

今週は「1学期の学習ポイント」ということについて

火曜日・木曜日・金曜日と書いています!

本日は1学期、中学校理科の学習ポイントです!

 

各学年1学期に学習をしていく単元は・・・

1年生:植物の世界

2年生:化学変化と原子・分子

3年生:化学変化とイオン

教科書通りに進めていくと上記になります!

 

理科の内容を分けると、暗記をする単元

計算をする単元の2つに分けられます。

どちらもこなせるようにしていきましょうね!

1学期に限っては、どの学年も暗記要素が強いです。

それでは、各学年のポイントを説明していきます!

 

【1年生:植物の世界】

1年生は最初に植物の勉強をします。

小学校でおしべ・めしべとかを勉強した所の発展版です!

この単元は、暗記する所ばかりです。

だから「何回も書いて覚える!」となりがちですが

「イメージ(図)で覚える」ことをしていきましょう!

ノートに花を書いて、どの部分が何という名前なのかを

何回も練習できるようにするといいですね!

(ナビのテキストの写真を付けておくので、

ぜひこのようなイメージ(図)とセットで覚えましょう)

 

【2年生:化学変化と原子・分子】

2年生はこの単元からスタートです!

酸素:O のようにどの原子がどの原子記号で

どの分子がどう表すのかを覚える必要があります。

ただ、これも1年生の植物と同じです!

覚え方を工夫しましょう!!

例えば、鉄:Fe を覚えるときに「鉄のフ(F)エ(e)」

と覚えるような感じです。

インターネットで検索すると、色々な覚え方も出てきます。

自分が「覚えやすい!」と思う覚え方をしていきましょう!

 

【3年生:化学変化とイオン】

3年生は、2年生の化学変化と原子・分子の発展から

スタートしていきます!

発展の内容なので、まず大事なのは2年生の内容が

しっかりと理解できているかということです!

もし、まだ「どの原子がどの原子記号かわからない・・・」

だったり、「化学反応式の作り方がわからない・・・」

という人は、この4月の内に完璧にしておきましょう!

 

最初にも書きましたが、

理科は暗記と計算の両方の力が必要になります。

ただ、暗記だからといって、何回も書くだけではなくて

イメージ(図)で理解するだったり、本当に覚えてるかを

確かめるために確認テストをするだったりして、

工夫して暗記していくようにしましょうね!!

 

関校トップへ戻る

PageTop