高崎西口校のブログ

【過去問の解き方】

2024/12/06

ナビ個別指導学院 高崎西口校です。

本日もブログをご覧頂きありがとうございます!

            

今年も残すところ1ヶ月となりました。

受験生は入試本番に向けて、緊張感も高まる頃かと思います。

そこで本日は、過去問の解き方のポイントをいくつかご紹介します。

                

①目標点数を設定する

入試問題は、得点にばらつきが出るようにつくられているので、

得意な教科では点数がとれても、

苦手な教科では点数が中々とれないということが出てきます。

過去問を解いてみて、結果に一喜一憂しないためにも、

「得意な教科では○○点、苦手な教科では最低でも○○点はとれるように」

という目標設定をすることが大切です。

こうすることで、目標の点数に到達した場合は自信につながりますし、

そうでない場合は今後の課題とすることができます。

               

②当日と同じ試験時間で解く

過去問を解く際は、科目ごとに実際の試験時間で解くようにしましょう。

どの問題にどれくらいの時間が必要なのか把握でき、

時間配分の練習になるからです。

また、少しでも本番慣れするために、休日などを使って、

開始時間も、試験時間も、そして試験の時間割も、

当日と全く同じ条件で解いてみる日を作ってみてもよいでしょう。 

                 

③間違えた問題は必ずやり直す

過去問を解いていく中で、間違えてしまった問題があると

不安になる方も多いかもしれません

しかし、考え方を変えれば、本番前に弱点を克服できるチャンスです。

過去問を一通り解いておしまいにするのではなく、

一週間後や一ヶ月後など、後で何度も解き直しをするようにしましょう。

                  

これらのポイントを参考にして、

本番までの残りの時間を、効率よく活用できるようにしましょう。

過去問を解いていて不安なところ、わからないところは、

是非自習室で先生たちにたくさん質問してください!

お待ちしております!

                             

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ナビ高崎西口校では、無料体験授業好評受付中!

なんでもご相談下さい^^

 ナビ個別指導学院 高崎西口校 

 フリーダイヤル:0120-941-967

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

高崎西口校トップへ戻る