広島祇園校のブログ

英語の4技能を身につけよう!

2020/05/22

広島市安佐南区の皆さん、こんにちは。

ナビ個別指導学院 広島祇園校です。

「休校の間にできること 第8弾」
 
本日は「英語とローマ字」についてお話します。

 

今年度から英語教育が大きく変わり、小学校から英語の

正しいスペルと発音を、より高いレベルで習得することに

なります。多くの人がこれから英語を本格的に始めるに

あたって、まず気をつけなければならないのが、

英語とローマ字の混同です。

 

ローマ字は日本語をアルファベットで書けるようにした

もので、あくまでも日本語であり、

英語とは読み方・書き方のルールが大きく異なります。

 

例えば「game」という単語は、ローマ字だと「ガメ」

と発音しますが、英語だと「ゲィム」と発音します。

英語で「ゲーム」と聞いて「geemu」とは書きません。

このように、ローマ字と英語は似て非なるものです。

ローマ字を知っているがゆえに、2つがごっちゃになり、

かえって英語が分かりにくくなる可能性は十分にあります。

「じゃあ、ローマ字って知らない方が良いのでは?」という

疑問も出てきそうですが、決してそんなことはないです!

ローマ字が英語で活きる場面はたくさんあります。

 

まず、英単語を覚えるのに役立ちます。

ローマ字と英語は発音は同じではなくとも、似ていることは

多いです。「orange=オレンジ」や「piano=ピアノ」などの

外来語は特に似ています。

上記の「game」という単語も、ローマ字の知識がない状態で

覚えるとしたら「g、a、m、e」と文字一つ一つの組み合わせ

で覚えなくてはいけなくなります。

この作業をたくさんするのはかなりの負担になり、

英語が苦手どころか嫌いになるでしょう...。

「game=がめ」の方が慣れないうちは覚えやすいです。

発音にある程度見当がつくのがローマ字の良いところです。

他にも「Hiroshima=広島」などの日本の地名や、

origami=折り紙」などの日本語が語源の英語も、

ローマ字で表記します。

 

英作文に使うだけでなく、グローバル化が進展して海外の

人々との交流が盛んになると、ますます英語が必要になる

機会は増えるでしょうね!

大事なのは、「英語とローマ字は違う」ということを

理解することです。理解した上で、

英語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」を

これから身につけていきましょう!

 

パソコンのキーボード入力も、ローマ字の知識が必要です。

今絶賛オンライン授業の世の中、パソコンに触れる人は、

これを機会に練習してみてはいかがでしょうか^^

 

 

広島祇園校トップへ戻る

PageTop