伊川谷校のブログ

褒めること

2019/08/23

神戸市西区、明石市のみなさんこんにちは!

ナビ個別指導学院 伊川谷校です!

 

皆さまは最近、周りの方に褒められたり、褒めたりしましたか?

私はナビで講師を経験して、教室長になった今までずっと、

「褒めること」を意識しています。

 

なぜなら、生徒のやる気が上がり、成績も上がるからです。

 

・テストの成績UP!

1925年に行われた実験で、テストを返すときの先生の態度で、

次のテストで成績がどれくらい上がるのか、というものがあります。

一人ひとり名前を呼び、みんなの前で褒める場合、71%の生徒の成績が上昇しました。

一方、完全に無視した場合は5%しか上昇しなかったそうです。

 

こういった研究の結果もあり、ナビでは褒める授業をしています。

これらは塾だけでなく、是非ご家庭でもやっていただきたいことでもあります。

 

本日は、ご家庭でも出来る「状況別褒めテク!」を紹介いたします!

 

・保護者様がご家庭でご指導される場合

出来る問題よりも出来ない問題に目がいってしまいがちです。

しかし、出来た問題をしっかり褒めてあげてください!

「すごーい!」「よく覚えていたね!」「やっぱり家の血筋は頭の回転速いなぁ!」

こうした褒めが、次のやる気に繋がります。

ここで一番やってはいけないのは、

「どうしてこんな問題もわからないの!」です。

この言葉をかけていたら、子どものせいにしてはいけません。

お子さんの成績を下げているのはその言葉です。

 

・一人で部屋にこもって勉強する生徒さんの場合

部屋でケータイをいじったり、

ゲームをしているかもしれないという不安はあります。

もしかしたら本当にそうかもしれません。

そんなときこそ、褒めてあげてください。

「勉強してたんだねー!集中してるじゃん!」

「ケータイの誘惑があるのにスゴいね!」

これらはサボっていた場合も有効的な言葉です。

「後でノートみせてね!」を付け加えましょう!

もし、サボっている現場に遭遇しても、怒らないでください。

「なんでゲームなんかやってんの!」

これは怒りをぶつける。思い通りにいかないからムカついているんです。

怒りをぶつけられた人は絶対に動きません!!!

「目の前にゲームあるとなかなか集中できないよねぇ~!どうしたら集中できそう?」

一度ちゃんと肯定してあげることが大切です。

 

・一切勉強するそぶりが無い場合(勉強しないことを威張っている・恥ずかしくない)

家で勉強している姿が見えないのでなかなか褒めにくいですよね。

そんなときはテストの点数を見てあげるとよいです!

例えば40点だったら。

「家でまったくやってないのに4割もできたの!?」

こんな風に、〔やれば出来る感〕をお子様に自覚させます。

「提出物しっかり出してるじゃん!」だとか、

「体育いつも5とれてるね!」だとか、

とにかく、褒めるところがヒトツもない!ってお子様は絶対にいません。

人間、出来ないところにどうしても目がいくものです。

こうしたらいいのに・・・と思うところはもちろんあると思います。

そんなときは3:1の法則!

褒め3 対 改善案1 の割合を意識すると良いです。

こうしたらいいよ! という親の意見を「うるさい!」と捉えるのは、

お子様の自己肯定感の不足と、単純に反抗期というのもあります。

 

いかがでしたでしょうか?

他にもパターンはありますが、代表的なパターンを紹介させていただきました。

全体を通して共通することは、

「肯定してあげること」

この一点に尽きるかと思います。

 

長文でしたが、読んでいただきありがとうございます。

伊川谷校トップへ戻る

PageTop