伊川谷校のブログ
2025/04/08
高校生は先週から新学期がスタートしているところもありましたね!
1つ学年が上がり、クラス替えもあったかと思いますが友達はできましたか??
もともと仲が良い子と一緒のクラスだったら嬉しいですね!
少しずつ新しいクラスに慣れていきましょう^^
さて、新学年ということは、
勉強がますます難しくなっていきます!!
また勉強の話か!となりますが、大切なので聞いてください。
結局勉強って前学年の内容が土台になってくるので、前の内容が出来ていなければ、またよく分からない状態が続いていきます。授業の内容も頭に入りにくいし、1人で問題を解こうとしてもなかなかスムーズにいかないです。苦手だと思っている教科はなおさら勉強しないですよね。
そこで、良いスタートを切るんです!何とかして良いスタートを切るんですよ!
スタートというのは、学校の授業を理解し、問題を1人で解けることを言います。
ちなみに一番効果が出るのは「予習」です!!
必ず予習してください。明日は何を習うのか予測を立てて勉強するんです。そうすると、とにかく色々なことを調べるわけですよ。単語だったり、漢字だったり。次の日、授業を受けてみてください。
→めっちゃ頭に入ります!
そしたら不思議なことに、どうしても分からないことが出てきて、「何でこうなるんや??」となってくるんです。そしたらもっと知りたい知りたいって、どんどん欲求が出てくるんです!
→知りたくなる癖がついてきます!これはめっちゃ勉強において大切なこと!
知りたすぎて先生に質問とかも増えてくるんです!しだいに前学年の復習とかもするようになって質が伴った学習量が確保できるんです。
聞いても聞いても分からないときはナビに来てください^^体験授業やってます!!
丁寧に教えますので安心してください^^