伊丹市の皆さん、こんにちは!
ナビ個別指導学院伊丹校です。
本日は、入試に向けた受験生へ、
簡単に学習の仕方のおさらいをします。
受験生ではない学年の方も、ぜひご覧ください。
入試までの過ごし方
①生活リズムを朝型に変えましょう!
夜型に慣れたまま入試当日を迎えると、
一番頭を働かせたいときに眠気で実力を発揮できません。
試験開始時刻に合わせて、朝型のリズムに整えましょう。
②体調管理をしっかりしよう!
試験当日に体調が悪く、受験できない状態になったら大変です。
いつも通りの体調で受験できるよう、
うがい・手洗いと、栄養ある食事、休養が必要です。
ゲームやネットなどは息抜き程度にし、
勉強時間と睡眠時間をとりましょう。
入試前の勉強法
①数学・理科・社会を中心に勉強する
国語や英語は、より積み重ねが大事な教科で、
今から猛勉強しても、なかなか結果にはつながりにくい教科です。
それに比べ、この3教科は単元に絞って勉強がしやすく、
自分の苦手を重点的に勉強しておけば、
それだけで点数につながります。
②過去問ばかり解かない。
過去問は、あくまで問題形式や出題傾向を知るためのものであり、
また、自分の実力を確かめるためのものです。
過去問を解くことも大切ですが、
今一度、基本のおさらいをしましょう。
難しい応用問題をひとつ解けるようにしても、
同じ問題がでるわけではありません。
解けるであろう基本問題をしっかりできるようにしましょう。
他の人も取れていそうな問題を落とさないようにすることが、
1点を争うときには合格へ近づきます。
伊丹校では、これから新学年に向けての授業もしてまいります。
今度受験生になるという方もいらっしゃるでしょう。
今の受験生も、進学したら新しい環境でまた学習が始まります。
ぜひ、新年度のスタートを楽しく切れるように、
一緒に伊丹校で頑張りましょう。