神戸市垂水区の個別塾・学習塾舞子校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

舞子校の基本情報

マップ

住所
655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17-6第三春名ビル
近くの駅・施設
神戸市立西舞子小学校から徒歩1分
神戸市立舞子中学校から徒歩1分

舞子駅から52・53・54・191系のバスに乗って
舞子坂3丁目のバス停から北側に徒歩1分

バス道沿いにある
春名建設さんの茶色のビルの2階に教室があります。

駐車場はビルの入り口の階段に一番近い薄い黄色の縁石1番の1台分(駐輪場も兼ねております)
もしくはダスキン舞子坂支店さんの方の道を挟んで向かい側
坂の上にございます「90番、91番」の2台分がナビ個別指導学院 舞子校の駐車場となっております。
電話番号
0120-941-967
開講時間
火曜日~土曜日
【1時限目】15:30~16:50
【2時限目】17:00~18:20
【3時限目】18:30~19:50
【4時限目】20:00~21:20


*自習室は開校時間中であればいつでもご利用できます。

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

舞子校 先生をご紹介

A先生

いつも優しいベテランのA先生です♪
字がキレイで分かりやすい授業がウリの先生です☆
A先生指名の生徒さんもたくさんいるほど…!!

B先生

いろいろな生徒から
「B先生の授業はめちゃめちゃ分かりやすい!」
と評判です♪
高校生もどんとこい!ぜひその授業を受けに来てください!

この他にも色んな先生が揃ってます♪
ぜひ教室に体験に来てくださいね!

舞子校の指導実績校

小学生の指導実績校

公立小学校
神戸市立西舞子小学校
神戸市立舞子小学校
神戸市立西脇小学校
神戸市立多聞南小学校 
神戸市立多聞台小学校
神戸市立本多聞小学校
神戸市立長坂小学校
神戸市立神陵台小学校
神戸市立舞多聞小学校 
明石市立松ヶ丘小学校
明石市立朝霧小学校

中学生の指導実績校

公立中学校
神戸市立舞子中学校
神戸市立神陵台中学校
神戸市立本多聞中学校 
神戸市立星陵台中学校
神戸市立歌敷山中学校
神戸市立多聞東中学校
明石市立朝霧中学校

高校生の指導実績校

公立高校
兵庫県立兵庫高校
兵庫県立星陵高校 
兵庫県立夢野台高校 
兵庫県立舞子高校
兵庫県立神戸商業高校
兵庫県立伊川谷高校
兵庫県立明石高校
兵庫県立明石南高校
兵庫県立明石清水高校
明石市立明石商業高校
私立、国立高校
私立神戸国際大学付属高校
私立滝川高校

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

舞子校からのお知らせブログ

~「褒める」こと~

2025/04/09

こんにちは!

ナビ個別指導学院舞子校です。

神戸市のほとんどの小中学校では、本日4/9に入学式が行われましたね。

ご入学のみなさん、おめでとうございます!

 

突然ですが、みなさんは「褒められる」ことは好きですか?

褒められると恥ずかしい!や、お世辞なんじゃ...?と思ったりはするかと思いますが、

本心で「すごい!」「素敵!」と褒められると、誰でも小恥ずかしくも嬉しいと思います。

それは大人も子どもも一緒です。

 

小さいころは、何かできるようになるたびに褒められていましたね。

ですが大きくなるにつれ、いつの間にか「褒められる」ことが少なくなってきたと思います。

それはできることが増え、できることが当たり前になるからなんですね。

やっぱり褒められると、人間というものは「なんだか頑張ろう!」とやる気や自信が出たり、

気分がよくなったりするものです。

 

逆に、みなさんは人を「褒める」ことは、普段していますか?

「すごい」と感じたら無意識的に褒めていることはあるかもしれません。

それはそれで素敵なことですね!

 

では「褒める」ことって、実際どんな効果があるのでしょうか?

 

アメリカの心理学者R・ローゼンタールが行った実験で、

担任に期待され、褒められたクラスの生徒とそうではないクラスの生徒では、

明らかに成績の伸びが違ったという結果が出たそうです。

この実験から、

「人間は相手の期待に無意識に答えようとする結果、パフォーマンスの向上が見られる」

という「ピグマリオン効果」が確認されたそうです。  

 

褒められるとやる気が出て、結果もよくなると実験で証明されたんですね。

なので勉強面でも、子どもたちの成績を伸ばすには「褒める」ことがいいということがわかります。 

また、人を褒めると、それが自分に返ってくることもあります。 

逆もしかりで、褒められると人を褒めようという心理が働くわけですね。

良いコミュニケーションを取るためにも、「褒め」はとても大事だということです。

これは大人になって社会に出ても、重要ですよね。

 

実はナビ個別指導学院は、「褒める授業」をコンセプトにしています。

なかなかご家庭で「褒める」ことを意識するのは難しかったりしますよね。

特に思春期に入ると、どうしてもお子さんとぶつかったり、

厳しい言葉をかけることが増えてしまうのではないでしょうか。

お勉強においての「褒める」役割は、ぜひナビ個別指導学院にお任せくださいね(*^^*)

舞子校の過去ブログを見る