三木校のブログ

おさえておきたい漢字問題

2024/11/30

こんにちは!

ナビ個別指導学院三木校です!


いきなりですが、問題です!

次のカタカナを漢字にしてみましょう!

①司会をツトめる

②油をハカ

③優秀な成績をオサめる

さて、みなさんわかったでしょうか?
(解答は一番下へ!)

同訓異義語同じ訓読みでも意味が異なる言葉です。
読み方は合っているのに違う漢字を書いてしまった...なんて経験、ありませんか?
小学校で非常に聞かれやすいものをピックアップしてみました!
ぜひ覚えておきましょう!
中学生になれば漢字問題だけでも10点、多いところは20点にもなります。
小学生のうちから目指せ漢字マスターになりましょう!

<おさめる>
納める:渡すべき人に物や金を渡す。一定の範囲内に入れる、しまう。など

収める:あるものを「中に」入れる。

治める 病気などを治す、落ち着かせる、統治する

修める:整える、学問や技などを身につける



<つとめる>
勤める:仕事につく、働く

務める:ある役割を引き受け、その仕事をする

努める:努力する



<はかる>
計る:数・時間を計算する

量る:重さや容積を調べる
測る:物の寸法や距離を調べる
図る:物事を計画する

同訓異義語だけでなく、同音異義語もたくさんあります。
ぜひ自学にも使ってみてください!






(解答)
①務
②量
③収


三木校トップへ戻る