たつの校のブログ
2022/02/10
たつの市龍野町周辺にお住まいの皆さん、こんにちは。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
ナビ個別指導学院たつの校の吉田です。
今月は期末テストの月になりますね。
皆さんテスト勉強の進み具合は順調でしょうか?
また、9教科の勉強時間を確保するために計画的をしっかり立てることが出来ているでしょうか?
今回お伝えするのは計画を立てる観点から数学の勉強時間について考えていこうと思います。
学年末テストで皆さんがテスト範囲になる分野は主に図形分野になると思います。
そこで図形分野の背景を考えてみましょう。
まず計算分野の場合、1ページに何十問も問題が載っており、自然と類似問題を反復することが出来ると思います。1問にかける時間もそこまで時間はかからないですよね?
しかし図形分野はどうでしょうか?
1ページに載っている問題は数問だと思います。これでは問題を理解するための反復が少なくなると思います。さらに1問にかける時間も文を見て図を見て式を立てて・・・と計算分野に比べると時間がかかりますね。
解く問題が少なくなる分、テストの問題が簡単になればよいのですが、計算問題よりも図形問題の方がレベルが高いですね。
3学期の数学の平均点が毎年低くなるのは今までと同じ勉強時間でテスト勉強をするため、問題量をこなせずに苦戦しているのだと思います。
点数をしっかり取っていくには、計算問題と同等の問題数をこなす時間の確保が必要になります。
いつも1日1時間数学の勉強をしているのであれば、1時間半は取ってください。
今回、数学の観点からお話ししましたが、他の教科にも当てはまることだと思いますので、テスト勉強の計画の立て方のヒントになればと思います。
ただただ、ワークをこなすだけでなく、どの教科の勉強時間を増やし、取り組んでいくのか、このようなことも計画を立てる重要なポイントになるので、具体的に計画を立てていきましょう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
毎週木曜日に勉強に役立つ情報をブログでお送りしております。
「テスト勉強の仕方が分からない・・・」
「学校の授業についていけない・・・」
「学校でも塾でも分からないところがそのまま・・・」
そんなあなた!ナビの授業を体験してみませんか?
あなたの点数UPのヒントが、ナビにあるかもしれませんよ!