水戸校のブログ
2018/07/14
水戸市・茨城町の皆さん、こんにちは!
ナビ個別指導学院 水戸校です。
本日も最高気温が30度を越える真夏日となっております。
室外はもちろん、日差しがない室内でも温度が高いだけで熱中症になるそうです。
クーラーをつけるなど、対策を十分行ってくださいね。
さて、本日は1学期で習った小学校の算数をおさらいしたいと思います!
中学校の数学に直接つながるような重要な単元も多々ありますので、
夏休み前や夏休み中にきちんと理解しておきましょう!
<小学2年生>
2年生は、『せいりのしかた、時こくと時間、2けたのたし算、2けたのひき算、長さのたんい、100より大きい数、かさのたんい』を学びました。
ひとつひとつの単元は短いですが、どれもとても重要です。
特に、『時こくと時間』は、1学期で2年生が最も苦手としている単元です。
1時間=60分、1日=24時間という知識や、時計の読み方を確認しましょう。
<小学3年生>
3年生は、『3けたや4けたのたし算とひき算、かけ算、時こくと時間、かけ算の筆算、ぼうグラフと表、わり算』を学びました。
2年生で学習した内容を、より詳しく学習する単元が多くみられます。
たし算、ひき算、かけ算などの筆算の割合が高いため、
くり上がり、くり下がり、九九がまだ苦手...という子は、今のうちに復習しましょう!
<小学4年生>
4年生は、『大きな数、折れ線グラフ、角度、わり算の筆算、がい数、小数』を学びました。
『大きな数』や『がい数』など、数字の規則や読み方に特徴のある単元を苦手としている子が多く見受けられます。
また、『わり算の筆算』や『小数』は、高学年の学習内容につながる重要な単元です。
分からないところのないよう、しっかり理解しておきましょう。
<小学5年生>
5年生は、『整数と小数、2つの量の変わり方、小数のかけ算、体積、小数のわり算、図形の角の大きさ』を学びました。
『2つの量の変わり方』は、比例、反比例を理解するための基礎となる単元です。
また、『小数のかけ算、わり算』では、小数点の位置を間違えてしまう子が多いようなので、手順を確認しながらひとつひとつ丁寧に解きましょう。
<小学6年生>
6年生は、『対象な図形、文字を使った式、分数のかけ算、分数のわり算、円の面積』を学びました。
『文字を使った式』は、中学1年生で学ぶ『文字と式』の基礎となる単元です。
難しい単元ですが、しっかり理解しておくことが大切です。
分数のかけ算、わり算、円の面積も、2学期や中学校で必要な知識ですので、
まんべんなく復習しておきましょう。
それでは、今日も頑張りましょう!
*******************
最大4回の無料体験授業、受付中!!
ナビ個別指導学院 水戸校
TEL 0120-941-967
無料体験・教室見学のお申込はこちらから
*******************