水戸校のブログ

入試対策

2022/05/11

水戸市、茨城町のみなさん、こんばんは!ナビ個別指導学院水戸校です。

ゴールデンウィークも終わり、5月は修学旅行や宿泊学習。6月は期末テストや総体などイベントが多いですね。

思っている以上に時間を取られますので、学校のワークなどは早めの計画を立ててテストにむかいましょう!

今週は中3生を中心に三者面談を実施しています。

入試対策のお話もしていますが、入試に向けては何をすれば良いでしょうか?

①入試傾向を考える

単元の入試傾向や昨年度の入試問題から優先順位を決めることは必要です。

毎年出ている単元(関数や証明)もあれば、あまり出ていない単元もあります。

傾向通りに必ず出るわけでは無いので、単元を絞りすぎるのも危険ですが、優先順位は出る方からになりますね。

また、昨年は記述から記号問題に一気に変わりました。

記述の場合は語句の暗記が必要になります。

記号の場合は内容を問われる問題が増えます。

となると正確に暗記をするより、内容の細かい所を覚えていく必要が出てきます。

勿論また記述中心に変わる可能性もありますので、色々なパターンを想定する必要はありますね。

②目標校や現状のレベルから考える

目標校が9割以上取らないといけない高校か、6割以上が必要な高校かではどこまで必要かは変わります。

9割以上になると内容は全てわかっていて、ミスをどれだけ減らすかの勝負。

そうすると全範囲カバーする必要が出てきますね!

6割となると基本問題やよく出る単元は押さえて、正答率が10%前後の問題は極論ですが、解かなくてもOKとなります。

目標校に合わせてどのレベルの問題まで解くかは考えなければいけません。

③まとめ

中学校まで習った範囲は全て理解する・・・のが理想とは思いますが、そう簡単にはいきません。

目標校に合わせて戦略を立てるのも必要になります。(高校の勉強の土台になるので、全てスルーするわけにはいきません)

入試に出やすいもの、どのレベルまで解かなければならないか、優先順位を立てて取るべき問題を押さえて点数アップしていきましょう♪

水戸校トップへ戻る

PageTop