金沢市の個別塾・学習塾金沢港校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

金沢港校の基本情報

マップ

住所
920-8217
石川県金沢市近岡町411-1
近くの駅・施設
金沢駅からバスで約10分ほどのところにあります。
金沢駅西口から上諸江経由内灘駅行きや上諸江経由粟崎三丁目行きのバスに乗り、近岡で降りるとすぐに見えてきます。
電話番号
0120-941-967
開講時間
火~土
【1時限】15:30~16:50
【2時限】17:00~18:20
【3時限】18:30~19:50
【4時限】20:00~21:20

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

金沢港校 先生をご紹介

分かりやすい説明と親近感のある会話で人気の先生です。
主に中学生を担当しています。
丁寧な指導により、中1で数学が1桁だった生徒が中3で60点まで上がりました。

落ち着いた雰囲気で、分かりやすく指導していただいています。
中学生だけでなく高校生も担当しています。
理系教科はもちろん、英語も得意です。

金沢港校の指導実績校

中学生の指導実績校

公立中学校
港中学校
浅野川中学校
長田中学校
内灘中学校
金石中学校
大徳中学校

高校生の指導実績校

公立高校
金沢泉丘高校
金沢二水高校
金沢桜丘高校
金沢西高校
金沢伏見高校
金沢商業高校
金沢県立工業高校
金沢市立工業高校
金沢辰巳丘高校
金沢北陵高校
私立、国立高校
星稜高校
金沢高校
遊学館高校
金沢学院東高校

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

金沢港校からのお知らせブログ

新学年の準備

2025/03/08

金沢市の塾をお探しの皆様、こんにちは!

ナビ個別指導学院金沢港校です!

新学年が始まる前は、期待と不安が入り混じる時期です。

「勉強についていけるかな?」「新しい友達ができるかな?」といった不安を感じるのは自然なこと。

しかし、しっかり準備をすれば、スムーズなスタートを切ることができます。

新学年を迎えるにあたってのポイントを紹介します。

1. 目標を設定する
新しい学年では、何を達成したいのかを明確にすることが大切です。
目標があると、毎日の行動に意味が生まれ、モチベーションも維持しやすくなります。
目標の立て方
・具体的にする(例:「数学のテストで80点以上を取る」)
・達成可能な範囲にする(無理のない目標を設定する)
・期間を決める(短期目標と長期目標を分ける)

2. 生活リズムを整える
春休み中に夜更かしや遅起きが習慣になっていると、新学期が始まったときには体がついていきません。
1週間前くらいから、徐々に生活リズムを整えましょう。
生活リズムのポイント
・決まった時間に寝て、決まった時間に起きる
・朝ごはんをしっかり食べる
・スマホやゲームの時間を調整する

3. 勉強の習慣を作る
新学期が始まってから「勉強しなきゃ」と焦るよりも、少しずつ準備をしておくと安心です。
・事前にできること前学年の復習をする(特に苦手な教科を重点的に)
・新しい学年の内容を少しチェックする
・勉強する時間を決める(毎日30分でもOK)

4. 新しい友達作りに挑戦する
人間関係は学校生活を充実させる大きな要素です。クラス替えがある人も、そうでない人も、新しい出会いを大切にしましょう。
友達作りのポイント
・自分から挨拶をする
・共通の話題を探す(趣味や好きなことを話してみる)
・相手の話をよく聞く(聞き上手は好かれやすい)

5. 持ち物や環境を整える
新学年に向けて、持ち物の準備も忘れずに。整理整頓された環境は、集中力を高める助けになります。
準備するもの
・筆記用具やノートをチェック
・通学カバンや制服の点検
・机の整理整頓

6. 前向きな気持ちでスタートを切る
「新学期が不安」と思うよりも、「新しいことに挑戦できるチャンス」と考えることで、気持ちが楽になります。
ポジティブになるコツ
・小さな成功を意識する(できたことに目を向ける)
・失敗を怖がらない(成長のチャンスと考える)
・楽しむ気持ちを持つ(学校生活は学ぶだけでなく楽しむ場でもある)


新学年は、新しい自分に生まれ変わるチャンスです。
しっかり準備をして、自信を持ってスタートを切りましょう。
少しの工夫で、より充実した1年にすることができます。
焦らず、一歩ずつ前進していきましょう!

金沢港校の過去ブログを見る