花巻校のブログ

【保護者向き】説明する力をつけるためのたった一つの方法

2018/09/29

花巻市にお住まいのみなさん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 花巻校です。

 

さて、今日のブログテーマは先日に引き続き"小学生のうちに"です。

 

私が思う、小学生のうちにやっておいたほうが良い勉強は

大きく3つあります。

結論から申し上げますと、

①学習習慣をつける

②夏休み・冬休み・春休みは習ったことが身についているか確認する

③説明する力をつける

以上三点です。

 

本日は三つ目の

③説明する力をつける です。

 

「小学生のときは100点を取ることもしばしばあったのに、

中学生になったら思うように点数がとれなくなってきたなぁ」

なんて方、意外と多い(多かった)のではないでしょうか。

当然、小学生のテストと中学生のテストでは難しさが違いますから、

一概に比べることは出来ないと思います。

そこで、中学生になってからも

90点以上を取り続けることができる子が、

小学生の頃にできるようになっていたことは何だろう?

と考えてみました。

それは、

・自分の知っていること、見たことを上手に話すことが出来る

ということです。

自分の見聞きしたことを相手に伝えるためには、

物事を順序だてて話す合理性

相手を納得させる論理性

相手に伝わる言葉を選ぶ語彙力

など、様々な要因があります。

 

言い換えるならば、

中学校で必要な、物事を順序だてて処理する合理性

なぜその答えになるのか自分で納得できる論理性

文章で答える問題でペンが止まらない語彙力

これらが身についていれば、

中学校に上がってからも安心できます。

 

「言いたいことは分かったけど、どうやったら説明上手な子になるのかしら?」

私の知っている解決策をお伝えいたします。

"yes~,whyー?" を使うことです。

勉強の場面であれば

「お、いいね!難しかったけど答え書いたじゃん!なんでその答えだと思ったの?」

普段の会話の中でも

「へー!色々考えてるね!どうしてそう思うの?」

肯定⇒なぜ? これを心がけることです。

 

なぜ?を聞くのは、説明する力を養うためですが、

肯定するのは、説明に自信を持ってもらうためです。

正直 否定 でなければ良いのです。

"no~,whyー?" になってしまうと、

「どうせ間違っているのに説明してもなぁ・・・」

と、自分の意見に自信が無くなり、

思考することも途中で諦めてしまいます。

 

 

説明する力は、一朝一夕で身につくものではありませんが

普段の生活の中で地頭の良い子を育てることは出来ます。

 

 

3回に分けて、"小学生のうちに"というテーマでやってきました。

皆さまにとって有益な情報となっていれば幸いです。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ナビ個別指導学院 花巻校

hanamaki@navi-school.com

0120-941-967

      火~土 12:00~21:00

生徒さんの輝く☆未来を掴むお手伝いを

させていただいております!!!

「ブログを見た」と、お気軽にどうぞ!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

花巻校トップへ戻る

PageTop