花巻校のブログ

勉強のやり方が分からない!?

2020/12/15

みなさんこんにちは!

ナビ個別指導学院 花巻校です。

 

 

今日のテーマは

『勉強のやり方』についてです。

 

塾で面談をしていると、

「勉強のやり方が分からない」とか

「勉強の効率が悪い」とか

勉強のやり方に関するいろんな相談を受けます。

個人的な意見にはなりますが、

誰かの参考になればと思います。

 

①勉強量について

成績を上げるためには、量と質、どちらも高める必要があります。

ただ、質の高い勉強をするためには、ある程度の量をこなす必要があります。

②勉強の質を上げるには

量をこなしているのに、質が上がらない場合もあります。

質を上げるためには、ある程度の量をこなすことで得られる「気づき」が重要です。

そして、気づくために一番大切なのは、

自分の解いた問題の正解不正解に興味を持つことです。

③暗記と理解と・・・

テストの点数を上げるための勉強は二種類あります。

一つ目は暗記です。

数学の文章問題で置き換えると、問題のパターンを覚えて、

なぜそうなるかはわからないけど式はこんな感じになる。これが暗記です。

二つ目は理解です。

先ほどの仮定を使うと、その文章問題はなぜそういう立式になるのか。これが理解です。

暗記と理解では、記憶の保存期間が違います。

個人差はありますが、私の場合暗記が2日。理解は2か月くらい持ちます。

学校の定期テストは点数がとれるけど、模試や実力テストでは順位が悪い。

そういう人は、すべて暗記で乗り切ってしまっていないか確認しましょう。

 

それぞれのメリットデメリット

暗記のメリット 短時間でたくさんの問題を得点に変えられる。

暗記のデメリット 記憶が長持ちしない。

理解のメリット 記憶が長持ち。

理解のデメリット 一日で理解できる量に限界がある。(気合いも必要)

 

暗記と理解のメリットデメリットをそれぞれ理解したうえで、

状況に応じて使い分けられると良いですね!

 

花巻校トップへ戻る

PageTop