北上校のブログ

【北上市の個別指導塾】 『解きなおしをする』ということ

2021/02/02

北上市の皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 北上校です!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【学年末テストまで、あと2週間!】

2021年が始まり、はやいもので1カ月が過ぎました。

残り1カ月半もすれば、受験生は「公立高校入試」という大きな山場を迎えます。

その前に、他の中学生は「学年末テスト」が2週間後にありますね。

学校のワークは進められてますか?

実力テストの結果を踏まえて、勉強を出来ていますか?

今日は「節分」。

季節の節目にぜひ今一度、自分の勉強の在り方を見直して、次学年に向けて勉強をしていきましょう!!

【『解きなおしをする』ということ】

ナビでは次学年での目標確認のため、現在「春の面談」でお時間を頂いております。

塾では一生懸命頑張っている姿を見せている生徒たちも、

親の前ではまだまだ甘えの見える子供です。

保護者様からは様々な家での様子をうかがうことが出来、こちらもアドバイスに熱が入ります。

その中で特に多いのが、

「テストの後に勉強していても、ちゃんとやっているのかわからなくて不安」というもの。

最近は自分の部屋に籠って勉強をして、

中々保護者様が様子をうかがえないというのもありますからね・・・。

もちろん子供たちは「してるよ!!」とこれまた必死に主張します。

これがお家なら、もしかすると大喧嘩に発展してるんじゃないか、と不安になるところもあります。

そんな話はさておき、テスト後の勉強、これは全て『解きなおしをする』という行為に集約されます。

テスト後に問題をもう一度家で解く

答案が返ってきた後に答えを確認しながら解く

日を置いて間違えた問題だけ解く

間違いの多い単元だけワークや問題集に戻って基礎を確認する

このサイクルが出来ている子は、やはり成績の上がり方が違います。

今回なぜ面談での話をマクラにしたかというと、

保護者様とお子さんが「解きなおしをしている(してない)」とか、なにかで意見の違いが生まれるとき、

大抵の場合、「同じ言葉でも意識しているレベルが違っている」ということを覚えていてほしいからです。

この場合なら

保護者様⇒「解きなおしをする」(勉強する)=「分からないところを自発的に復習する」「宿題以外にもすすんで机に向かう」※与えられたものはやって当然、それ以外が「勉強」である

生徒(子供)⇒「解きなおしをする」(勉強する)=「問題を解く」「宿題をする」「課題をする」※自発的行動ではなく、与えられたものをやる

同じ言葉でも、内包されているものが違えば、通じるはずがありません。

そして勉強で喧嘩になってしまう場合、「意味の違い」に気づかず、保護者側が「やっていない」と頭ごなしに

北上校トップへ戻る

PageTop