水沢校のブログ

「数学」の勉強方法

2024/10/03

奥州市、金ケ崎町の皆さん、こんにちは!
ナビ個別指導学院 水沢校です。

本日は「数学」の勉強方法で大切なことについてお話します。
1つ目は、
「自分がつまづいた単元の元の単元の復習からすること」です。
まず、第一に知っておいていただきたいことは、
数学は小学校1年生からの積み重ねでできています。

例えば、「かけ算」ができないと「わり算」も
できませんよね。
そのように、中1で習う「方程式」が中2で習う「連立方程式」に、
そして中3で習う「二次方程式」へと繋がっていきます。
同じように、小5で習う「比例」は、
小6と中1で「比例・反比例」に、中2で「一次関数」、中3で「二次関数」と繋がっていきます。

数学に苦手意識のある生徒さんは、
この元となる単元でつまづいてしまっていたり、
あやふやのまま進んでしまっていることが多いです。

ですので、まずは自分のつまづいている単元はどこなのか、
どこまで戻って復習しなければいけないのかを
見極める必要があります。

2つ目は「演習量」です。
いくら授業を受けても、教科書を読んで解き方を理解していても、
「できる」ようにならなければテストでは使えません。
「わかる」と「できる」は違います。
わかったつもりになって、いざテストになると、
「どうやって解くんだっけ・・?」
となった経験はありませんか?

もちろん最初は「わかる」の状態にすることが必要です。
これは先生に教えてもらったり、
教科書を読んだりして解き方を理解してください。

これはインプットを言われます。
大切なのは、その後!
「できる」ようになるまで繰り返し反復練習をしてください。
これがアウトプットです。

数学が苦手な生徒さんは、
圧倒的にこの「演習量」不足なことが多いです。

以上2点を意識して数学の勉強をしてみてください(^^)/

そんなことを言われてもどこから戻ればいいかわからない・・・
どこまで理解しているかわからない・・・
という生徒さんは、
ぜひナビの無料体験授業にご参加ください♪

お気軽にお問合せください~!

水沢校トップへ戻る

PageTop