ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。
まずは無料体験へ
4回の授業を無料でお試し
秘密1
秘密2
ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。
M先生
★得意教科★
英語
★みなさんに一言★
英語は「単語」が大切です。
並べ替えの問題ではスペルミスをしていないか、単語の数があっていないか
しっかり見直しをしましょう。
H先生
★得意教科★
数学
★みなさんに一言★
たくさん問題を解くのがおすすめです。
公式を覚えられない場合は特に、何度も繰り返すとより定着します。
D先生
★得意教科★
数学・地理
まずは無料体験へ
4回の授業を無料でお試し
2025/04/04
本日は、塾に通っているのに成績の伸びる子と伸びない子の違いをお伝えさせていただきます。
まず、成績がどうやったら上がるかですが、結構勘違いされている方が多いです。
だけでは成績は上がりません。
個別指導になると、この理解の部分は非常に得られやすいのですが、それだけだと成績は上がらないんです。
じゃあどうやったら上がるんだ!!!ということですが・・・それは、
この量をどれだけ増やすかで成績は変わってきます。
簡単な話、問題を解きまくれば良いわけです。しかし、解けない・・・わからない・・・というのが多すぎるというのは
先ほどの"理解"の部分が足りていないわけですね。
社会は暗記すればいけると言われますが、社会はこの練習の部分が暗記するという部分に共通しているんですね。
なので、覚えたらそのまま点数になりやすいです。(もちろん、理解の部分も必要ですので)
集団の塾を見ていると、この"理解"の部分が得られにくい反面、たくさんの量を練習していきますので
どちらかというと学校の授業に余裕でついていけている子向けなんです。
"理解"の部分が学校の授業だけでは難しいという子は個別指導向きと言えますね。
ナビ個別では、"理解"の部分をしっかり授業で実施します。
ですが、"練習"の部分まではつきっきりでは補えません。ここは、"宿題"という形で"練習"してもらっております。
家でできない子は質問し放題の自習室もありますのでそこを利用してください。(写真参照)
結論
成績が上がっている子はしっかり塾の宿題ができている子です。
していない or 適当にやっている 子に関しては、点数upに繋がっておりません。
これは小学生も同様です。
ナビ個別は、褒める授業!講師の研修が手厚いので質の高い個別指導塾!など売りにしていますが、
私(教室長)からすると、一番良いのはこの"理解"と"練習"のバランスと、それができていない子への"丁寧なフォロー体制"が最大の強みだと思います。
(強気な成績保証制度も納得・・・笑)
次月は、"入試対策"についてです。
中3高3は必見ですよ~