上福岡校のブログ
2022/11/05
上福岡町・松縄町・木太町・松島町・花園町・今里町にお住まいのみなさんこんにちは!
上福岡校 池尻です。
みなさま、『〇〇の秋』という言葉をきいたことがありますか?
私が真っ先に連想したのは『食欲の秋』です。
多くの中学生に聞くと『スポーツの秋』が多かった回答です。
特に運動部の生徒から多く聞くことができました。
塾の先生としては『読書の秋』という回答を期待したのですが
かなり少数意見でした。
活字離れという言葉を耳にして数年たちますが
ネット環境が普及した【動画全盛期】の昨今は顕著ですね。
テレビと違い、好きな時間で必ず最初から視聴ができ
スピードまで調整可能というまさに視聴者ファースト時代。
私の学生時代、20年以上前は『わからないこと』があれば
辞書や参考書を調べておりましたが、
令和の今は、『わからないこと』があれば『調べる』に変わりはありません。
しかし、使用するのは辞書、参考書ではなくスマホなどで動画、ネットになっております。
悪いと言うつもりはありません。
ただし、見るよりも聞いてお終いになっていませんか??
動画でみると、おもしろく教えてくれてわかりやすいですよね。
私もそう思います。しかし、〔わかる=できる〕ではありません。
まだ、この状態は〔わかったつもり〕です。
テストの時にうっかりミスや計算間違いが多いなと思う人??
そういう人は要注意。
わかったことをできるようにするには【練習】が必要です。
だからこそ、学校では宿題を出します。塾も同じです。
そして、今の学生につけさせたい力が【読解力】です。
先述のように、欲しい情報がすぐに手に入りやすい時代。
ネットや新聞、動画など情報があふれています。
その情報を正しく処理していく必要があります。
理由は、得た情報を全て覚える事は不可能に近いからです。
また、得た情報を正しく理解して、
必要であれば他者へ伝達することもあります。
テストに置き換えると問題を読んで、何を問われているのか。
どこに正しい答えが隠れているかを導く必要があります。
例えば、国語の問題であれば【文章中の言葉を使って答えましょう。】
【本文中に書かれていることに当てはまるものを一つ選びない。】
数学であれば文章問題など。
実際、テスト直しの時にも問題をかみ砕いて説明すると、
解ける。という光景をよく目にします。
つまり、一人では何を問われているか、理解できていない証拠です。
読解力は、一朝一夕では身につきません。
しかし、これからの時代に必要な力となっていきます。
興味のある方はぜひ、お問い合わせください。