十川校のブログ

3学期の勉強での注意点

2023/02/04

香川県高松市川島東町・小村町・亀田南町・

十川西町・十川東町・由良町・三谷町、

三木町の皆様!

いつもお世話になっております。

美容室SAWAKOさん、風のじょうけいさんのお隣にある!

ナビ個別指導学院 十川校です。

 

三学期が始まり、あっという間に

1か月が経過しました。

学校の授業の内容には

しっかりついていけているでしょうか。

冬休み気分が抜けていないと、

あっという間に置いていかれてしまします。

 

さてここで、ブログをご覧の皆様に質問です。

1・2学期の内容と3学期の内容

より難しい内容はどちらでしょうか。








正解は.........3学期です!

 
話の流れから、バレバレでしたかね(笑)

例えば、中学生の範囲で言うと

中1の英語では「過去形」がでてきます。

せっかく覚えてきたたくさんの

動詞の単語が、1段階変化します。

規則変化はまだ良いですが、

不規則変化の動詞については

新たに覚える必要があります。

さらに中2の英語では「受動態」が登場。

必死に覚えた過去形に、さらに

過去分詞形が追加されます。

 

高校生の数学では、

特に進学校にこの傾向がありますが、

本来1年かけて実施する「数学Ⅰ」

の内容を2学期までに終わらせて、

3学期からその続きである「数学Ⅱ」

の内容を始める学校がほとんどです。

 

どれも一筋縄ではいかない、難しい内容です。

ここでついていけなくなると、

3学期の後、つまり次の学年、新学年で

スタートからつまづくことになります。

また、3学期は他の学期と比べると

授業実施期間が短くなっています。

加えて、新学年はクラス替えがあります。

そのため、3学期のうちに教科書を終わらせる必要があり

後半は授業をお終わらせるために

授業速度が急激に早くなる傾向にあります。

 

このように3学期は〈難し+早い〉この組み合わせで、

授業が進行していきます。

3学期で習った内容をつまずいたままだと、

新学年でも必ずつまづきます。

ですから、しっかりついていくための

日比の勉強を怠らないようにしましょう。

そして、心配なところは春休みのうちに

しっかり復習する必要があります。

ナビでも春期講習会を実施しています。

今の学年の総復習を行い、

新学年のスタートダッシュに備えましょう!!

 
もし、お困りでしたら

学習相談と最大4回の体験授業を

実施しています。

是非、ご連絡ください。

お問い合わせお待ちしております!!!

 

 

十川校トップへ戻る

PageTop