高松校のブログ

土用の丑の日の由来知っていますか??

2017/07/25

高松市の皆様、こんにちは、ナビ個別指導学院高松校です!!

皆さん、今日は土用の丑の日ですね!!

高松校周辺のスーパーでは、朝からうなぎの蒲焼を販売する出店が出ていました。

しかも、今年は2回も土用の丑の日があります。

今日はうなぎの蒲焼を食べて、

栄養を存分につけて、

この暑い夏を乗り越えましょう!!

さて皆さん、

土用の丑の日がなぜあるのかご存知ですか??

江戸時代、平賀源内による発案したという話はよく聞きますね。

しかしなぜこの時期なのか、

なぜ「土用丑の日」という名になったのでしょう。

土用の丑の日は、春夏秋冬の4季にあります。

「土用」とは、

四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、18日(または19日)の期間のことです。

そして「丑の日」の丑とは干支をさしており、

昔の人は日にちを干支の12日周期で数えていました。

よって、土用の18日の期間のうち、

12日周期で割り当てられる十二支が「丑の日」が、「土用の丑の日」なのです。

皆さん、「土用の丑の日」が夏以外にもあることが分かりましたか??

では、なぜ夏の土用の丑の日だけうなぎを食べる風があるのでしょうか??

これは、当時の平賀源内が起源とされる、

うなぎを食べる風習が『"夏の"土用丑の日』だったから、

現在「土用丑の日」と言えば、夏の土用丑の日となるのです。

また、本来ウナギの旬は冬のため、

以前は夏にウナギはあまり売れなかったそうです。

売れないウナギの販促のため、

旬ではない"夏"という時期にウナギを食べる風習を根付かせたという説が有名です。

日常生活の風習にも、歴史的なエピソードがまだ隠れているかも知れません。

もし見つけた方は、是非教えて下さいね^^

香川県公立校入試まで

あと・・・226日!!

****************************************************************


高松の個別指導の学習塾はナビ!!

テスト分析も兼ねてぜひお気軽に教室見学にお越しください!!


お問い合わせ先


〒761-8071 


香川県高松市伏石町2153-7柏原事務所101


0120-941-967

(12:00~22:00受付)

高松校トップへ戻る

PageTop