隼人校のブログ

目標設定が大切です!

2025/03/25

今日、小学校・中学校では修了式ですね。

明日からは春休みですが、春休みが終われば新学年がスタートします。

新しいことがスタートする時には同時にやる気もアップしやすい時期にもなります。



やる気を持続されるには具体的な目標を立てておくことが大切です

例えば〇〇高校合格!次のテストで〇〇点突破!などです。

何を始めるにもゴールが見えないとやる気は出ません。

マラソンで目的地もなく、走り続けなさい!と言われても

ただただキツイだけの作業になってしまい途中で諦めてしまいます



そのため三日坊主にならないように大事になってくるのは目標の立て方です。

目標をたてるにはいくつかポイントがあると言われています。


① 目標達成の期間を決める

1年後に結果がわかる目標だけだと達成感を感じられずモチベーションが下がってしまいます。

そのため長期・中期・短期の目標がを立てることでやる気が持続しやすくなるそうです。

長期 〇〇校合格!

中期 合格するために〇学期までにテストの点数を〇点にする

短期 〇点にするために毎日学校のワークを〇ページする



② 目標は数字化して確認しやすくする。

目標が達成できたかどうかがすぐに分かるとやる気に繋がります。

テスト〇点UP、〇ページする。〇時まで終わらせるなどです。

テストの点を上げるやワークをするだけだとできた!できなかった!が

うやむやになってしまいやる気が続かなくなってしまうそうです。



③ ちょっと無理したら達成できる目標を決める。

あまりに現実離れした目標は途中で諦めが入ります。

あまりにも簡単に達成できる目標はできて当然なので

達成感を得られずやる気低下に繋がってしまいます。

いつもの自分に少し負荷をかけて達成できる目標を決めることが大切だそうです。



④ 目標を達成したらその都度、目標を更新する。

まずは1週間1日1ページ、ワークを進める!と決めて達成出来たら

次は1日2ページ!や次は2週間!と目標更新することで

小さな成功が積み重なって達成感とやる気に繋がりやすくなるようです。



新学年がスタートするこの時期に是非目標を立て

やる気アップにつなげていきましょう!

隼人校トップへ戻る