星ヶ峯校のブログ

【暗記が苦手なあなたへ】

2025/03/31

脳を刺激して記憶力アップ!効率的なテスト勉強法とは?


「暗記って苦手...」はみんな同じ!

「暗記は得意ですか?」
この質問に、多くの生徒がこう答えます。

「苦手です。」

でも、せっかくテスト勉強をするなら、少しでも効率よく、成果を出したいところですよね。


「とりあえず埋める」はNG!

「学校が出せって言うから、とりあえずやっておけばいいや...」
そんな気持ちで課題に取り組んでいませんか?

実はこれが一番もったいない。

先生たちは、"テストに出る"大事な部分を復習してほしいからこそ、課題を出しています。
範囲表に載っている課題をしっかりこなすことで、確実に点数アップを狙えるのです。


暗記のカギは「繰り返し」と「刺激」

テストには「サービス問題」と呼ばれる、授業で扱った内容をそのまま暗記していれば解ける問題もあります
ただし、人間の脳は"必要ないもの"は自動的に忘れるようにできているんです。

なぜかというと----
全部を覚えようとすると、脳がパンクしてしまうから!

逆に、何度も使って脳に刺激を与えることで、「これは大事だ」と記憶に残せるんです。


五感を使って脳にインパクトを!

暗記を強化するには、視覚だけでなく、聴覚や触覚など、五感をフル活用することが大切です。

  • 用語を声に出す

  • 書きながら覚える

  • 聞きながら読む

  • 手を動かしてまとめる

普段と違う方法で覚えると、それだけで脳に刺激が加わります。


忘れられない記憶には理由がある

  • 入院したときのこと

  • 失恋直後に聞いた曲

  • 誰かにかけられた一言

こうした記憶がいつまでも残っているのは、感情や五感とセットで記憶されたからです。

つまり、感情や感覚を巻き込むと記憶は強くなるということ。


自分だけの「覚え方」を見つけよう!

暗記は、刺激です。
繰り返すこと、そして刺激を変えることで、記憶はどんどん強くなります。

ぜひ、いろんな方法を試してみてください。
そして、**「自分に合った暗記法」**を早めに見つけましょう!

星ヶ峯校トップへ戻る